2022年03月14日
「 東京クリスマスマーケット 2019 」のリースあれこれ。

本場ドイツのクリスマス気分を味わえる「
東京クリスマスマーケット 2019 」は
2019年12月06日(金)~12月25日(水)
に開催されました。場所は芝公園です。
芝公園は明治06年( 1873年 )の「 太
政官布達 」( だじょうかんふたつ )に
依り、上野、浅草、深川、飛鳥山などと共に
公演に指定されました。我が国最初の公園の
内の1つです。増上寺の広大な境内の一部が
公園地となりました。園内にはクスノキやケ
ヤキ、銀杏などの大木が随所に植えられてい
ます。1 枚目の写真は、この日、丁度見頃を
迎えていた真っ黄色の銀杏の大木です。
この日のスケジュールを書いておきます。
04:00 アラームにて起床。
04:02 会社に起床コールを2回鳴らす。
04:30 家を出る。徒歩にて駅へ向かう。
05:05 京急・井土ヶ谷駅に到着。
05:17 京急・普通電車・浦賀行きに乗車。
05:46 横須賀中央駅にて下車。
06:10 スタンバイ。
06:46 横須賀中央駅前を観光バスにて
出発。
06:54 本町山中有料 T.G. ¥ 720.-

07:20 狩場I.C. ¥ 1,740.-
07:40 Mファクトリーに到着。
09:25 M ファクトリーを出発。
09:37 横浜町田 I .C.
09:45 東京 T.G. ¥ 1,890.-
10:04 用賀 T.G.
10:17 大橋 JCT.
10:30 初台南 I.C.
10:42 明治神宮に到着。
11:20 明治神宮を出発。
11:45 吉祥房にて昼食。
12:20 吉祥房を出発する。
12:47 豊洲市場に到着。
13:10 水産棟店舗フロアまで案内して
解散。
14:07 豊洲市場を出発する。
14:37 東京タワー駐車場にて下車。
東京クリスマスマーケット 2019
会場まで歩く。
2枚目の写真は、会場内で見た巨大なクリス
マスリースです。二へドンも10年間、フラ
ワーアレンジメントを習っていた事が有るの
で、こんな大作を自分で作ってみたくなりま
した。

クリスマスリースのコンテストの受賞者の作
品の1つです。「 気に入ったリースの写真
をインスタグラムにアップすると、抽選で、
飾ってあるリースをプレゼント 」と言う企
画に応募しようと思って撮影しました。
和風テイストの布のリボンがユニークで気に
入りました。残念ながらプレゼントはゲット
出来ませんでしたが・・・。
クリスマスリースの起源は、キリストの誕
生以前の古代ローマ時代まで遡る様です。
( 2000年~1700年前 )。 冬でも
青々とした常緑樹は強い生命力の象徴で、葉
自体にも殺菌作用や抗菌作用が有る物が多い
様です。クリスマスリースの意味は、「 魔
除け 」「 豊作祈願 」「 新年の幸福祈
願 」等が有ります。 リースの「 輪 」
の形が持つ「 永遠 」から「 終わりの無
い永遠の神の愛 」を象徴しているのだと
か。 最近は、お正月飾りも、リース状の物
が売られる様になっていますね。
二へドンが過去に作ったリースは、
☆ シルバーリース
☆ 小枝のリース
☆ テーブルリース 等が有ります。
是非、クリックして記事をお読み下さいね。
*****「 「 東京クリスマスマーケット 2019 」のリースあれこれ。 」 ・ 完 *****
第5回 ジョブナスセミナーの補足。その3.
第5回 ジョブナスセミナーの補足。その2。
第5回 ジョブナスセミナーの補足。 その1。
山中湖アートイルミ ネーション「 FANTASEUM 2019 」レポートその3。
山中湖アートイルミネーション「 FANTASEUM 2019 」レポート その1。
2019年12月18日(水)の東京ミッドタウンでクリスマス気分を味わう。
第5回 ジョブナスセミナーの補足。その2。
第5回 ジョブナスセミナーの補足。 その1。
山中湖アートイルミ ネーション「 FANTASEUM 2019 」レポートその3。
山中湖アートイルミネーション「 FANTASEUM 2019 」レポート その1。
2019年12月18日(水)の東京ミッドタウンでクリスマス気分を味わう。
Posted by 二へドン at 22:38│Comments(0)
│イベント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。