2023年09月16日

第5回 ジョブナスセミナーの補足。その3.

高田城址公園の西堀橋その2by二へドン
写真は、2016年04月07日(木)に撮影した高田城址公園の西堀橋です。 
高田城址公園は、夜桜で有名な所ですので、夜桜見物に来た訳です。
桜も綺麗でしたが、灯りの灯る西堀橋も、とっても気に入りました。

前回、前々回と、ジョブスセミナーの記事の補足をアップして来ましたが、
今回の記事で完結します。 この最後の記事は、
株式会社セレブレイン代表取締役 高城 幸司氏と、
アイワ広告株式会社の代表取締役社長の小山雅明氏の対談です。
高城 : 地域でも違うんですね?
小山 : 赤い看板が並んでいる所に、赤い看板を作っても意味が無い。
高城 : 営業職は何名いるの?
小山 : 20名ですね。 チームとして。 飛び込み営業は全く無いんです。
     全部、紹介から始まるんで。
高城 : 信頼方式って大切ですよね。
小山 : 量だと思うんですね。営業量。量が質を高めるんです。何の仕事でも同じ。
     上手くなる為には、量。「 量 × 質 」だと思っているんで。
     後で振り返って、この商談どうだったのかな? って考えます。
高城 : 営業で大切な事は何でしょう?
小山 : 誠実って事でしょうね。 お客様に対して、自分に対して、チームに対して、
     誠実である事。 プロとしての意識を持ち、プロとして行動する。
高城 : 誠実でいられる秘訣は?
小山 : 自信を持って来ると、上から目線になる人もいます。
     謙虚である事と、どれだけお客様の為になれるか、だと思います。
高城 : 努力して成長出来る人の特徴は何でしょうか?
小山 : 人の持つ能力は、そんなに違わないと思います。
     大切なのは掛ける熱意です。能力を充分にカバー出来ます。
     プラス思考をするか、マイナス思考をするか。
     これは、クセになる迄やって行く方がいいです。
高城 : 忙しいとか、それなりに傷付いたり、色々有るでしょう。
     目標との兼ね合い、目標や売り上げ数字との付き合い方はどうでしょうか?
小山 : 売上数字だけでは測れません。お客様にどれだけ喜んでもらえるかが大事です。
     チーム全体においては、達成感が必要です。 個人においては学習と成長
     プレッシャーになる事も、時には有ります。他人と比較するのは、余り好きでは
     ありません。過去の自分と、今の自分を比較する。
     これが実践出来たら、営業の仕事は楽しいんじゃないかな?
高城 : どういう方を社員として迎えたいですか?
小山 : 素直である事です。 素直に覚えられるって、成長出来ますからね。
     明るくある事も必要です。 明るい所に、人は集まります。
     そして熱心さですね。 松下幸之助曰く「 2階に上がりたい。 どうしても 2階
     に上がりたい。 そう言う人が梯子を発明する 」。
高城 : 営業向きか、そうではないかの判断は、どこを見ますか?
小山 : 営業に向かない人はいないと思います。
     最初から営業に向かないと考えてしまうのは、単なる食わず嫌いです。
     未経験の営業( 半分新卒、半分中途採用 )で、全く問題は有りません。
     未経験だからこそ、素直に出来る。
高城 : 焦らずに周囲の人のアドバイスを聞く事が出来ると言う事ですね。
     モチベーションが 90% と言うお話が有りましたが、具体的にはどういう事
     でしょうか?
小山 : チームの価値観を一緒にする為に、朝礼を行なっています。
     価値観が行動規範になって行くんです。
     お客様から「 ありがとう 」と言われる回数が多いんです。
     ああ、自分達は何て幸せな仕事をしているんだろうと感じます。
高城 : 営業社員が辞めた後、事務所にお客様から電話が架かって来ます。
     仕事を繋いで行くには、どうしたら良いでしょうか?
小山 : 楽しい仕事は、主体的にやって行くべきだと思います。
     貴方が信念を持っていたら、「 言うべき 」「 行動すべき 」。
     先ず行動して下さい。
高城 : プラス発想が出来る、根っこが明るい人っていないですよね?
小山 : プラス発想が習慣になるまで続けるんです。
     居酒屋で愚痴を言い合う。 これ、絶対に駄目ですよ。
     お互いを駄目にする。 切磋琢磨しないと。 お互いに切磋琢磨しましょう!
     人間って、ついつい相手の欠点を見てしまう。
     10有る内の2つの欠点には、目を瞑る。8つの良い点を見る。
高城 : 会社のミーティングは、どんな雰囲気ですか?
小山 : 1人1人に、「 このクライアント、どうなってるの? 」と訊くのは無意味
     なんです。それは、マネージャーがすれば良い事です。
     考える人材を作るのがミーティングの狙いなんです。
     成功体験、失敗体験から学ぶ。業績だけからは見えない事です。
高城 : 街を歩く時に、何に注目していますか?
小山 : 市場を細分化するのがマーケティングの基本なんです。
     ターゲッティングをして、その人達が、どの様な特性を持っているか、
     感情移入して、理解しようとしています。
高城 : 最後に社長の方から、応募者にメッセージをお願いします。
小山 : 全部門で採用して行きたいな、と思っています。
     「 チャレンジ出来る人 」
     「 主体的に考えられる人 」
     自分が変われば、社会も変わるんだ !

20:52 熱く語って頂いた対談が終わりました。

******************************

小山社長の仰る事は、二へドンの添乗員としての仕事に相通ずる物ばかりで、
自分の仕事に足らなかった物を思い知らされました。
ブロガーとして活動すると、こういう熱い人と出会う場所を提供して貰えると言う
大きなメリットが有ります。 添乗員とブロガーは、辞められませんわ。

*****「 第5回 ジョブナスセミナーの補足。その3. 」 ・ 完 *****



同じカテゴリー(イベント)の記事画像
第5回 ジョブナスセミナーの補足。その2。
第5回 ジョブナスセミナーの補足。 その1。
山中湖アートイルミ ネーション「 FANTASEUM 2019 」レポートその3。
山中湖アートイルミネーション「 FANTASEUM 2019 」レポート その1。
2019年12月18日(水)の東京ミッドタウンでクリスマス気分を味わう。
東京ミッドタウンのクリスマスデコレーション ~ 夢の世界で遊ぶ!
同じカテゴリー(イベント)の記事
 第5回 ジョブナスセミナーの補足。その2。 (2023-09-06 13:20)
 第5回 ジョブナスセミナーの補足。 その1。 (2023-08-27 21:32)
 山中湖アートイルミ ネーション「 FANTASEUM 2019 」レポートその3。 (2022-06-01 17:03)
 山中湖アートイルミネーション「 FANTASEUM 2019 」レポート その1。 (2022-05-15 18:18)
 2019年12月18日(水)の東京ミッドタウンでクリスマス気分を味わう。 (2022-04-30 22:07)
 東京ミッドタウンのクリスマスデコレーション ~ 夢の世界で遊ぶ! (2022-04-09 15:23)

Posted by 二へドン at 19:10│Comments(0)イベント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。