2022年04月30日
2019年12月18日(水)の東京ミッドタウンでクリスマス気分を味わう。

2019年12月16日(月)にも東京ミッドタ
ウンに出掛けたのですが、またもや来てしま
いました。仕事だから仕方がないわな。ww
1枚目の写真は東京ミッドタウンの建物の内
部の吹き抜け全体を使ったシルバーの飾りで
す。何しろ巨大で圧倒されます。小さなパー
ツが照明に照らされてキラキラキラキラ輝い
て、ゴージャスの一言です。滝が流れている
様にも見えます。こんなに巨大な飾りを、ど
ういう風に持って来て、どういう風に取り付
けたのか、何人位のスタッフが関わったの
か、その現場に立ち会って見てみたかった
と、つくづく思います。
二へドンは1度も見ていないのですが、
2011年07月16日(土)~08月28日(日)
にはシティカード presents MIDTOWN
RAINBOW と言うイベントも行われた様で
す。都心の夜空を虹色に彩る光と水の競演と
言う事でした。二へドンは今、甲府で住み込
みで働いています。 甲府に来て今日が99
日目なんですよ。ホームシックにはならない
けれども、イベントハンター・二へドンは、
些か東京のイベントが恋しくなって来まし
た。この記事を書きながら泣いています。

中のクリスマスマーケットのものです。東京
ミッドタウンでは毎年クリスマスの時期に
は、芝生広場で行われるガーデンイルミネー
ションが有名ですが、ビルの中もクリスマス
ムード一色になるのです。ワインの試飲会場
が設営されたり、あちこちにサンタやツリー
の飾り付け( どれも巨大 )が設置された
り、1つ1つ見て行ったら、1日仕事になる
のではないかと思ってしまいます。ニヘドン
が1番心踊るのが、写真のクリスマスマーケ
ットです。夢溢れるクリスマスの飾りや玩
具、アクセサリー類等、可愛い小物が好きな
女子なら、絶対に素通りは出来ません‼️ ク
リスマスマーケットの発祥地はドイツと言わ
れています。ドイツ連邦共和国大使館のホー
ムページには「 大きな都市だけでも、
2500ものクリスマスマーケットが開催され
ています。」と書かれています。もし1日に
1つのマーケットを訪れるとすると、1年間
で30箇所のクリスマスマーケットを訪れる
事が出来ます。このペースで2500箇所全て
回ろうとすると、83年は掛かる計算です。
ああ、ニヘドン、ドイツのクリスマスマーケ
ット全部制覇出来るかしら?

☆ ニュルンベルク( バイエルン地方 )
「 クリス・キント 」と呼ばれる妖精
が登場するのが特徴。
☆ ドレスデン
1434年から開催されている世界最古の
もの。
☆ シュトゥットガルト( 南西部 )
300店近くのヒュッテが出店する世界
最大級の規模。
3枚目の写真は、東京芝公園が会場となった
「 東京クリスマスマーケット2019 」で見
られた、ドイツからやって来た巨大なクリス
マスピラミッドと東京タワーのライトアップ
バージョンです。東京タワーは365日見る事
が出来ますが、クリスマスピラミッドとのコ
ラボは、このイベント期間中のみの、レアな
景色ですから、本当に行かれて良かったと思
います。
以下は、ニヘドンの個人的な備忘録です。
2019年12月18日(水) 天気 快晴
06時41分 京浜急行・横須賀中央駅にて
下車。
06時45分 マクドナルドに入る。
ソーセージマフィン 100円。
ホットコーヒー 100円。
07時10分 マクドナルドを出る。
07時20分 スタンバイ。
07時50分 観光バス出発。
07時59分 本町山中有料道路 720円。
08時01分 横須賀 I.C.
08時16分 六ツ川T.G. 1780円。
08時34分 横浜町田 I.C.
08時49分 海老名 JCT.
08時55分 厚木 P.A.にてWC休憩。
09時12分 厚木 P.A.を出発。
10時10分 一宮御坂 I.C. 8490円。
10時20分 信玄の里に到着。軽く軟禁される。
11時53分 信玄の里を出発。
12時05分 一宮御坂 I.C.
12時51分 八王子本線 T.G.
13時11分 永福 T.G.
13時19分 三宅坂 JCT.
13時24分 霞ヶ関 I.C.
13時30分 吉祥房に到着。 昼食を食べる。
14時15分 吉祥房を出る。
14時35分 飯倉 I.C.
14時44分 豊洲 I.C.
14時46分 豊洲市場に到着。 水産仲卸売場棟の見学や、魚がし横丁でお買い物。
15時40分 豊洲市場を出発。
15時50分 豊洲 I.C.
16時00分 飯倉 I.C.
16時10分 東京ミッドタウンに到着。「 スターライトガーデン 」を鑑賞。
17時35分 東京ミッドタウンを出発する。
17時50分 東京クリスマスマーケット2019( @芝公園 )に到着。
18時25分 東京クリスマスマーケット2019を出発する。 何と、観光バスのドライバー
さんが5分遅刻して来た!!
18時29分 芝公園 I.C.
18時31分 芝浦 JCT.
18時35分 有明 JCT.
18時39分 大井 JCT.
19時03分 大黒 JCT.
19時19分 釜利谷本線 T.G.
19時28分 横須賀 I.C.
19時30分 本町山中有料道路 ¥ 720.-
19時32分 本町山中有料道路の終点を通過。
19時45分 京急・横須賀中央駅に到着。
ああ、長い1日だったなあ。 でも二へドンの生活は、毎日こんな感じです。
大満足。 達成感有ります。
*****「 2019年12月18日(水)の東京ミッドタウンでクリスマス気分を味わう。 」 ・ 完 *****
2022年04月24日
LE SALON JACQUES BORIE でランチ。

午前中に西新宿の事務所で精算業務を終えた
ニヘドンは、ランチのお店を求めてフラフラ
と歩き始めました。特に行くお店を決めてい
なかったのですが、新宿伊勢丹5階の「
LE SALON JACQUES BORIE 」( ル サ
ロン ジャック・ボリー )の前を通り掛か
り、俄然入ってみる気になりました。待合室
では数組のお客が待っていましたので、ニヘ
ドンも待ちました。待ち始めたのが、13時
55分でした。ランチの時間は11時00分~
14時30分です。待たせてくれるのですか
ら、ランチにはありつけるのでしょうが、
刻々と時間が過ぎると、ちょっとドキドキし
てしまいます。
14時12分にテーブルに案内されました。
ああ、良かった。これなら確実にラストオー
ダーの14時30分に間に合います。
「 ランチセット 」¥3545.-を注文しまし
た。内容は、アミューズ・ブーシュ( フラ
ンス語で「 口を楽しませるもの 」の意
味。言うなれば「 突き出し 」) 、メイ
ンディッシュ、デザート、コーヒーです。
店名にもなっているジャック・ボリーは、
M.O.F( Meillcurs Ouvriers de France )

持つシェフです。日本におけるフランス料理
の第一人者であるのが、ジャック・ボリー。
その彼がプロデュースして、世界に一つだけ
のラグジュアリーなカフェキュイジーヌが
「 ル・サロン ジャックボリー 」なので
す。 お店のテーマは「 本物と上質 」。
1枚目のフラワーアレンジの写真を見ても、
その本物振りが分かって頂けると思います。
お店のインテリアは、ジャック・ボリーのプ
ライベートサロンをイメージしているそうで
す。お店の中は本当にサロンの雰囲気です。
サイズは小さめですが、いい感じです。
最初に運ばれて来たのが「 冷製のクリー
ム 」( 写真2枚目 )です。3種のパン
も提供されました。
☆ チーズパン ・・・ めちゃ美味い!
人生で№1 の味です。パンの外側はカ
リカリ。中は、卵の黄身に例えると、ゆ
で卵の黄身がまだ固まり切っていないか
の様なしっとり感。 噛む度に思ってし
まう。「 美味~い。」
☆ ぶどうパン ・・・ これも、めちゃ美
味しい。 1分で完食しました!
☆ バゲット ・・・ オリーブオイルも

パンだけで御馳走だもの。
「 冷製のクリーム 」はどんなだったかと
言うと、ごま風味スープに生クリームが掛け
られ、ミニサイズのポテトチップスが2片程
乗っかっていました。
メイン料理が「 牛肉の赤ワイン煮 」
( 写真3枚目 )です。ペコロス( 直径
3cm~4cm 位の小さな玉葱 )が添えられ
ています。普通の玉葱の糖度が9ですが、こ
れに対してペコロスの糖度は11も有るんで
す。 メインの牛肉ですが、最初にお皿がテ
ーブルに置かれた時は、お肉の小ささに涙が
出てしまいました。「 あたし、こんなに沢
山、食べられな~い。」と取り敢えず言って
みるぶりっ子女でも、「 いくらあたしで
も、これじゃあ、小さ過ぎる~。」と言うに
決まっているミニチュア肉でした。しかし、
食べてみると、
や~わ~ら~か~い~

これなら、奥歯が全部クラッシュして奥歯が
全く無い二へドンでも難無く食べられまし
た。牛肉に浸み込んだワインの風味が本当に
美味しいです

た焦げ目も美味しさをアップさせてくれま

ト )」が運ばれて来ました。これは嬉しい
サプライズでした。勿論、サービスですから
ほんの一口サイズですけれども、二へドンは
キャロットケーキが大好きなのです。仄かな
スパイスとフルーツの香りがしてめっちゃ
美味い!
デザートはパリブレストとバニラアイスク
リームです。( 写真4枚目 ) パリブレ
スト( Paris - Brest )は、リング状のシ
ュー生地を横半分に切り、中にプラリネクリ
ームを挟んだお菓子です。パリもブレストも
フランスの街の名前です。この2つの街の間
を走る自転車レースが基になって生まれたお
菓子なんです。リング状の形が自転車の車輪
を現わしていると言う訳です。残念ながら
1951年以降、パリ ー ブレスト間のレー
スは行われていませんが、お菓子だけが残っ
たのです。アーモンドスライスが沢山使われ
ているのは、アーモンド好きな二へドンんは
堪えられません。 バニラアイスの下には、
アイスが流れない様に固定させているのか、
アラレの様に小さなメレンゲの粒が敷かれて
いました。 5枚目の写真はホットコーヒーと

竈 」の意味 )も供されました。コーヒー
カップの陰になってしまって写真では確認出
来ません。小さなメレンゲのキューブと、
3cm 四方のチョコクッキーでした。 メレ
ンゲはほろほろと口の中で溶けて行きます。
米粉クッキーの様な食感です。うっかりコー
ヒーのお替りを頼んだら、別料金だって。
まさかそれを聞いて断る訳に行かず、心の中
で号泣しながらお替りコーヒーを頼みまし
た。 1杯 ¥ 1,181.-



コーヒーは何故かソーサーが2枚のトリオセ
ットで供されました。 コーヒーは「 男は
黙って仕事する 」と言う雰囲気の味わいで
した。
店内のBGMは静かで緩やかなピアノ曲で
す。木の板を斜めに組んだ床も素敵です。
ロン毛の男が1人でやって来て、ランチコー
スを頼みました。二へドンが食べたランチセ
ットよりお高いヤツよ。彼は白ワインを頼ん
で飲んでいます。 お金持ちだなあ。 昼間
から。その次に赤ワインを頼んで飲み始めま
した。 いや、本当にお金持ちだなあ。彼女
同伴でも無いのに、自分1人のランチに1万
円を掛けるのか。
花瓶の向こうに、英語を喋る外人男( 白人 )が日本人マダムと一緒に入って来まし
た。隣のテーブルの1人の女性が彼らに話しかけて言いました。
「 よく存じております。有名ですもの。」 誰だろう? 二へドンの全く知らない人だけど。
後から二へドンの隣のテーブルに来た60歳位の偉そうな態度の爺ぃが、
「 トスカーナのアクアパンナ ( ミネラルウォーター )が最高に美味しい。」と言っ
て頼みました。 「 volvic も美味しい。エビアンは駄目だ。」と御託を並べます。
「 トイレ行って来ます。」と直接的な表現が下品で、二へドンは心の中で顔をしかめて
しまいました。 トスカーナのアクアパンナは利尿作用が強いのかな? (笑)
「 ル・サロン ジャック・ボリー 」の客層は、お金持ちそうな人が大勢です。
お店自体は良い雰囲気なんだけど、おばさん達の大声のお喋りと笑い声が、ファミレスと
何ら変わり無いのは残念至極。
ハイセンスなランチを楽しんでいる二へドンの隣のテーブルで、大きな声でウオノメの話を
する婆ぁって、何なん? 「 骨盤が大きい。」とか、さっきから下半身絡みの話ばかりを
しています。 下半身ネタオバサンは、食後に平然とテーブルで口紅を塗り始めました。
普通、化粧室に行きませんかね? 日本の上流階級のレベルは大した事は無いですね。
いや、超絶セレブは、必ず個室を予約するから、こういう壁無しのテーブルには来ないか。
オヤヂはぺちゃぺちゃ音を立てて食べるし、店内で大声で電話するし、もう最低。
クソ爺ぃが、「 ユダヤ教の聖典は旧約と新約の両方だ 」って大嘘をついています。
ユダヤ教の聖典が旧約で、キリスト教の聖典が旧約と新約の両方だと言う常識は、
二へドンの住む下々の世界でのみ通用する知識なのかもしれません。
オヤヂ、もう何度も何度もコーヒーをズルズル音を立てて啜るの、止めて欲しいんです

オヤヂ、盛大にくしゃみのフィナーレです。
スタッフにも、ちょっと注文を付けたい事が有ります。
ウェイターのメニューの説明の言い方がぞんざいで、メニューの項目を人差し指で指すのに
は、二へドン、口あんぐり。 二へドンは添乗の仕事をする時でも日常生活でも、指で何か
を指すなんて下品過ぎるから、絶対にしません。 他人に何かを指し示す時は、手のひらを
上に向けて、手のひら全体で指します。添乗員でも人差し指1本で何かを指す人多いけどね。
サービス料 ¥ 472.- 必要で、総計 ¥ 5,717.- のランチでした。
メニューを人差し指で指しておいて、サービス料を取るんかい。(笑)
お替りコーヒー ¥ 1,181.- の元を取る為に、二へドンはたっぷり人間ウォッチングをして
楽しんだのでした。
16:07 にル・サロン ジャック・ボリーを出ました。
*****「 LE SALON JACQUES BORIE でランチ。 」 ・ 完 *****
2022年04月14日
横須賀の「 kawara cafe & dining 」で「 牛カルビ焼き定食 」のディナー。

16:40 東京ミッドタウンに到着。
17:40 東京ミッドタウンを出発。
17:50 飯倉 I.C.
17:58 浜崎橋 JCT.
17:59 芝浦 JCT.
18:24 大黒 JCT.
18:25 本牧 JCT.
18:35 並木 I.C. ¥ 1,590.-
18:39 釜利谷本線 T.G.
18:47 横須賀 I.C. ¥ 1,130.-
18:50 本町山中有料道路 T.G.
¥ 720.-
19:05 横須賀中央駅にて観光
バスを下車。
さー、本日の仕事も終了致しまし
た。それでは夕食に取り掛かりま
しょうか。駅周辺の目ぼしいお店
を探し歩き、結局 MORE'S CITY
の「 kawara cafe & dining 」
に入る事にしました。余りあちこ
ちにチェーン展開しているお店は
興味無いのですが、横須賀駅周辺
って、沢山のお店が有る様で、意
外と二へドンの好みと合致するお
店が無いのですよね。なので、駅
ビルのレストランフロアと言う無
難な所に落ち着きました。
頼んだのは写真の「 牛カルビ焼
き定食 和風オニオンソース 」
¥ 1,180.- とホットコーヒーです。
テーブルに運ばれて来た牛カルビ焼きを最初に見た時の感想は「 ゲッ

カルビ焼きが乗った鉄板が、直径 15cm 位の小ささで、ビックらこいてしまった
二へドンです。 お肉は固くて余り上質ではないけれど、白髪ねぎがいっぱいで
美味しいの

肉じゃがの小皿も付いています。 具材は里芋、人参、豚肉、豆腐でした。
お味噌汁の具材は白菜、青菜、わかめ、お麩です。
しっかりした辛味( しょっぱさ )の有る味でした。
お茶碗の白飯と、分量多めのつぼ漬け沢庵が付いていました。
うーん。 この内容だったら、やよい軒の方が、ご飯のお替り出来て安いよねー。
まあ、他にお店が無かったから仕方ありません。
何だかのんびりしてしまって、21:13 にかわらcafe を出ました。
*****「 横須賀の「 kawara cafe & dining 」で「 牛カルビ焼き定食 」のディナー。 」 ・ 完 *****
2022年04月09日
東京ミッドタウンのクリスマスデコレーション ~ 夢の世界で遊ぶ!


東京ミッドタウンで毎年行われる「 スター
ライトガーデン 」のイルミネーションは二
へドンが大好きなものの1つです。これは芝
生広場が会場となっています。「 スターラ
イトガーデン 」を見て身体が冷えてしまっ
たら、東京ミッドタウンの建物の中に入りま
しょう。建物の中も、イルミネーションに負
けず劣らずの素敵なクリスマスデコレーショ
ンで、私達の目を楽しませてくれます。
1枚目の写真は体験型インスタレーション
の「 インフィニティサンタ 」です。 サ
ンタクロースがいっぱいのミラールームに入
って楽しむ体験型のインスタレーションで
す。空間を埋め尽くす無限のサンタクロース
と一緒に写真を撮って、不思議な空間を楽し
む事が出来ます。どれが実物のサンタの人形
で、どれが鏡に映った人形か、全く分かりま
せん。中に人間が写り込んでいるの、お分か
りですか? 二へドンは芸術家の草間彌生先
生の作品が大好きなのですが、サンタの衣装
の赤色が、草間彌生の赤い水玉を思い出させ
てくれるので、インフィニティ草間彌生ワー
ルドに足を踏み入れてしまった様に感じてし
まいました。(笑)

2019年11月14日(木)~12月22日(日)
迄でした。時間は11:00~24:00 です。
会場はガレリア3階です。 初めて行く人に
は、かなり分かり難い場所に在りました。二
へドンは3階のフロアをあちこち徘徊してし
まいました。 サントリー美術館の横に、ひ
っそりと展示してありました。 二へドンは
自宅に「 インフィニティ David Garrett
」のコーナーを作りたくてウズウズしていま
す。(笑) 幸せ過ぎて人格壊れそう。

2枚目の写真は吹き抜けを大きく使ったホ
ワイトツリーのデコレーションです。吹き抜
けの有る大きな建物は、こういう大掛かりな
デコレーションが楽しめるので良いですね。
3枚目の写真は、東京ミッドタウンのクリ
スマスでは毎年恒例の「 サンタツリー 」
です。高さ約4m の三角錐のフレームの中
に、約1,800体のサンタクロースがゲストを
迎えてくれます。1つ1つのサンタさんの顔
を見て行くと全く飽きません。このサンタツ
リーからサンタが館内とガーデンにお出掛け
すると言う設定で、サンタを探す参加型イベ
ントも実施されました。
4枚目の写真は、以前にも記事をアップし

2019 」の一コマです。 開催期間の内で、
2019年11月26日(火)~12月18日(水)
の間だけ見られる期間限定の演出の、
「 シャボン玉イルミネーション 」です。
2種類のシャボン玉が上空に舞い上がり、
一層幻想的な世界を体感する事が出来ます。
運良く自分の所にシャボン玉が飛んで来た
ら、手で触わる事も可能です。掌に乗せる
と、パフッ!と音も無く弾けて、スモークが
ほんわりと立ち昇ります。偶然に二へドンの
前に立っていた人の腕が写り込んでいます
ね。随分長い腕に見えますが・・・。(笑)
「 スターライトガーデン 2019 」は、こ
の年で13回目を迎えた恒例のイベントで
す。2019年に初登場したのが「 Space
Tower 」で、高さが8m も有ります。
Space Towerのお陰で、スターライトガー
デンがより立体的に華やかにスケールアップ
しました! クリスマスのイベントは、寒い
冬に心にポッと暖かい灯を灯してくれる素敵
な体験を提供してくれますよね。キリスト教
の信者じゃないから、なんて頭の固い事を言
わずに、楽しんでしまいましょう

スマスは元々はキリストが生まれる以前の冬
至のお祭りが起源だそうですから、そう思えば存分に楽しめまっせ!!
*****「 東京ミッドタウンのクリスマスデコレーション ~ 夢の世界で遊ぶ! 」 ・ 完 *****