2023年07月31日

2016年04月05日(火)の二へドンの記録。

上田城の真田丸の幟旗by二へドン写真は、2016年04月07日(木)の上田城内にはためく「 真田丸 」の幟旗です。
NHKドラマ「 真田丸 」が終わった後では、決して見られない風景だったんですね。 
最初は、桜見物の邪魔かも、と思いましたが、今となっては、2016年を象徴する
良い写真だと思えます。

では、ここからは、2016年04月05日(火)の二へドンの記録です。
天気 : 雨
眠い・・・・・。
05:37  家を出る。 徒歩にて駅へ向かう。
06:07  JR 保土ヶ谷駅に到着。 券売機のカウンターに傘を置き忘れ、取りに行く。
     WCに入っている間に 06:13 発の電車が行ってしまった。 face08 
     今日はついていない。
06:29  横須賀線・津田沼行きに乗車。( 15両 )
06:32  横浜駅にて下車。
06:37  東横線・各停・小手指行き( 8両 )に乗車。車内で爆睡。
07:36  新宿三丁目駅にて下車。
07:43  丸の内線・荻窪行きに乗車。
07:47  西新宿駅にて下車。
07:55  ジョナサンに入る。
      目玉焼きモーニング。 
      ドリンクは野菜ジュース、プリンセスロゼティーを頂きました。
09:03  ジョナサンを出る。
09:10  エージェント 14階に到着。 精算業務を開始する。
12:10  精算 2本分を提出する。
13:30  大戸屋に入る。 「 四元豚の蒸し鍋定食 」を食べる。
14:30  エージェントの 14階に戻る。 もう全然グルメ大魔王様からの連絡が無い。
      やきもきやきもき。
17:06  エージェントを出る。
17:13  西新宿駅より、丸の内線・池袋行きに乗車。 
      ( 17:11 発の列車が02分遅れた。 )
17:16  新宿三丁目駅にて下車。
17:24  副都心線・通勤急行・元町中華街行きに乗車。
18:00  横浜駅にて下車。 
      ホームのベンチに座って、新幹線あさま号の座席割りを作成。
18:30  改札を出る。
18:50  横浜駅西口第2バス乗り場に到着。
19:02  横浜市営バス 53系統・平和台折返場行きに乗車。
19:43  バス停・永田台公園前にて下車。
19:55  帰宅。
20:00  就寝。早!!

*****「 2016年04月05日(火)の二へドンの記録。 」 ・ 完 *****  


Posted by 二へドン at 19:40Comments(0)そぞろ歩き

2023年07月31日

2016年の小諸懐古園の桜。

2016年小諸懐古園の桜by二へドン
2016年04月07日(木)
桜見物のツアーに参加して、桜が満開だった時の喜びは計り知れません。
この日も、雨が降ってはいたものの、見事な桜の競演でした。
来場者がさしている傘も、花が開いた様です。 この写真を見てつくづく思ったのは、
傘の色は、黒よりも明るい色の方が、他の人の気分を明るくさせるのではないかな?
と言う事。 この写真を見たら、現在の連日35℃近い地獄の9日間を忘れ、暫し
桜の花の世界で清涼な気分を味わえたのでした。

では、この日の懐古園までの道のりを書いておきましょう。
2016年04月07日(木)
ずっと徹夜をしてしまった。
04:05  起床電話を会社に掛ける。 応対してくれたのは西村部長だった。
      眠そうな声だった。
04:32  家を出る。 徒歩にて駅へ。
05:00  JR 保土ヶ谷駅に到着。
05:17  横須賀線・東京行きに乗車。
05:52  東京駅にて下車。 ちゃんと WCにも入っておかなくちゃ。いそいそ。
06:20  集合場所にてスタンバイ。
06:50  再集合。 ブリーフィングを行なう。
07:00  八重洲中央北口へ。
07:10  23番線へ。
07:24  新幹線あさま 603号に乗車。 出発。( 12両編成 ) 21名乗車。
07:29  上野駅に到着。 終点の長野駅まで車内販売は無し。
07:30  上野駅を出発。  5名乗車。
07:49  大宮駅に到着。
07:50  大宮駅を出発。  4名乗車。
08:43  軽井沢駅に到着。 下車する。 ドア左側オープン。
08:54  軽井沢駅より観光バスに乗車。
09:30  小諸城址懐古園に到着。
10:11  小諸城址懐古園を出発。

*****「 2016年の小諸懐古園の桜。 」 ・ 完 *****  


Posted by 二へドン at 06:26Comments(0)花&植物

2023年07月30日

GUSTO の「 海老とチーズのガレットのドリア 」。

GUSTOの「海老とチーズのラクレットのドリア 」by二へドン
2016年04月06日(水)
19:40  横浜市保土ヶ谷駅近くの GUSTO に入りました。
写真の「 海老とチーズのガレットのドリア 」¥ 699.- + 消費税 ( ¥ 754.- )を
注文しました。 ドリアのトッピングは、
☆ 絹サヤ 4本 ( 筋を取っていないから、剥くと筋がたら~りと垂れる。)
☆ 小エビ  3尾 ( 小海老 3尾の乗ったガレットがドリアの真ん中にどーん!
             ガレットと言うよりは、しょっぱいポテトでした。 )
二へドンを喜ばせてくれたのが、ドリア皿の熱々さ。 我が家の近所に有る
Big Boyは、冷めた鉄板にステーキを乗せて来るから、それに比べたら全然マシです。
メニューに拠ると、 620 kcal、 塩分 3.8 g。
「 サクふわ食感と、チーズのコク 」と謳われておりましたが、
海老乗せガレットにサクふわ感は全く無いと思いました。 いえ、これは二へドンが異様
なカリカリ食感好きなので、ちょっと評価が厳し過ぎるのかもしれません。
ガレットで気分はおフランス♪ 
メニュー曰く
「 ガレットとは、フランス語で『 まるく薄いもの 』 と言う意味。
  ガストのガレットはぷりぷりの海老と濃厚なチーズを合わせたオリジナルレシピ!
  生パン粉でつないで、表面はさくっと、中身はふわっと柔らかな食感に
  仕上がりました。 海老やカニの旨みを凝縮し、トマトソースと合わせてつくった
  濃厚なビスクソースを添えて、彩り豊かな一皿をどうぞ。
 」
そうか。 ガレットと言うのは、そば粉を使って焼いたクレープみたいな料理だけではないのね。
3分の 1程残った所で、タバスコを掛けたら、とても美味しかった! やはり味変は大事。
このメニューなら、バイトが誰でも、オーブンに入れるだけだから、失敗が無くて良いと思う。

昔から、GUSTOの定番メニューとして大人気の「 チーズinハンバーグ 」も
そうなんだけど、GUSTO のチーズを使ったメニューって絶品ですよね。 
チーズ喰らいの二へドンが言うのだから間違い無いです!!

この日は、ドリンクバー ¥ 214.-( 消費税込み) と
「 海老とチーズのガレットのドリア 」で合計 ¥ 968.-の夕食でした。
1000円以下で夕食が食べられるなんて、GUSTO 最高!

*****「 GUSTO の「 海老とチーズのガレットのドリア 」。 」 ・ 完 *****

  


Posted by 二へドン at 10:12Comments(0)グルメ

2023年07月29日

2016年04月04日(月)の永田町の桜。

2016年04月04日(月)の永田町の桜by二へドン写真は、2016年04月04日(月)の横浜市南区永田町の桜です。
余りの満開振りに、思わずシャッターを切りました。
電線が邪魔だと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、別の見方をすれば、
現代アートの様。 桜の木が閉じ込められている様にも見えませんか?
とすると、この写真は抑圧された何かを告発するものなのかもしれません。
まあ、何とでも言えるわな。評論家なんて、みんな、そう? (笑)
この写真を撮った7年03ヵ月後の今、二へドンがこの写真を見て想像したのは、
縛られているマッツ・ミケルセン。 (笑) 今二へドンが大大大好きな俳優さんです。
マッツ・ミケルセンは縛られてなんぼの俳優さんだから、今頃どの国で縛られているのかな
ぁ。(笑) リアーナの「 Bitch Better Have My Money 」のPV でも縛られているの
で、ご興味の有る方は是非見てやって下さいませ。

この日の二へドンの日記を添付しておきます。
2016年04月04日(月)  天気 : 曇り / 雨
00:30  就寝。
08:00  起床。目が覚めた時は、息子ちゃんの「りう君」は居なかった。
      私が、ヤツの朝食用に置いて行ったメロンパンも食べていなかった。
PCにてメールチェックをする。
モーガンズの案件ブログ記事「 ハンド&ネール トリートメント シトラスハーブ 」
の記事を作成し、エージェントに記事掲載報告をする。

グルメ大魔王様からは、とうとう 1度もメールが来なかった。
これ見よがしに mixi にお花見や真理との食事の写真を沢山アップしているのになぁ。
何だかんだで、結局徹夜してしまった。

***************************************

この時は、くだらない事に囚われていたなあと、日記を読み返してつくづく感じました。
現在の二へドンは、ピースボートで毎日休みなく、充実した108日間の生活を送り、
自分の人生を豊かにする為の取っ掛かりに気付けた様に思っていますので、
結果を生まないものに囚われる事は無いと思います。
昔の日記読み返すのも、意味の有る事ですね。
07年03か月前の、意味が有る様には思えない 1日に比べたら、今日の 1日を楽しく
過ごしたいと思いますよ。
因みに今日( 2023年07月29日(土) )は、燃えるゴミの回収日で、キッチンの端に
置いていた掃除機の満杯になったゴミパックやら何やらを捨てる事が出来て
気分スッキリ。 ずっと前に買ったふふりかけやフリーズドライの味噌汁を食べて、
こちらも気分スッキリ。 どんどん家にスペースが出来て来るのは気持ち良いです。

***** 「 2016年04月04日(月)の永田町の桜。 」 ・ 完 *****
  


Posted by 二へドン at 10:35Comments(0)花&植物

2023年07月27日

2016年04月03日(日)のまとめ。

吾妻橋と東京スカイツリーby二へドン2016年04月03日(日)
今迄、「 東京桜巡り 」の日帰りバスツアーで見た桜の写真の数々を記事にして来ました
が、上の写真が最後の 1枚となります。 吾妻橋と東京スカイツリーの写真です。
麻からずっと雨が降っていたので、写真もボケた感じに写っていますね。
でも、それが逆に外国の様な雰囲気に見えて面白いと思いました。
吾妻橋に立っている街灯のデザインの所為でしょうか?
吾妻橋の緩やかなアーチの所為でしょうか?
東京って、こういうコスモポリタンな顔を、ちらっと見せてくれるから好きです。
では、小出しに記事にして来た 1日を、ここにまとめてみたいと思います。
02:10  起床。 添乗の準備をする。
04:02  起床電話を掛ける。 
      応対してくれたのは西村所長でした。 眠そうな声でした。
04:36  家を出る。 徒歩にて駅へ。 大雨。
    夜中に大分激しく雨が降ったようだ。 道は洪水に遭ったかの様にビショビショ。
05:02  JR 保土ヶ谷駅に到着。 
    気温は 12℃。 でも風は10℃以下の様に冷たく感じる。
05:17  横須賀線・東京行き( 11両 )に乗車。
05:34  武蔵小杉駅にて下車。
05:43  南武線・立川行きに乗車。
06:25  立川駅にて下車。 立川は寒い!!
06:30  WC 経由でマクドナルドに入る。
      ソーセージマフィン  ¥ 100.-
      ホットコーヒー     ¥ 100.-  
    2つで ¥ 200.-なんて、良い時代だったなぁ。
    雨が止むかと思ったが、又激しく降って来た。
07:00  マクドナルドを出る。
07:10  スタンバイ。
07:40  立川を観光バスで出発する。  お客様 13人 乗車。
07:55  国立府中 I.C.  ETC ¥ 1,650.-
08:11  高井戸 I.C.
08:15  初台南 I.C. ETC ¥ 620.-
08:20  新宿出口を出る。
08:30  受付を開始する。
08:50  観光バスで出発する。
09:30  九段坂病院前にて下車。
09:45  千鳥ヶ淵で桜見物。
10:00  緑道を散策する。
10:20  靖国神社で桜見物。
10:35  北の丸公園で桜見物。
11:00  バスに集合。
11:15  遠藤夫婦が遅れるが、無事確保。
11:45  ヴィアイン浅草にて下車する。 1階レストランにてランチバイキングを楽しむ。
      ちょっと狭いのが気になります。 何故か写真が有りません。
      白飯、味噌汁、竹輪の磯辺揚げ、海老天、ハッシュドポテト、鰹の叩き、
      焼き鯖、手仕込み納豆( 6種類の色んな豆の入った納豆 )、
      サラダ ー レタス、人参、プチトマト、もやし、うずらの卵、
      ニュージーランド産ズッキーニ、コーン風味のフレンチドレッシング、
      うどん、葱。 
      うどんが美味い! 讃岐うどんより好きだぜぃ。
12:50  食事が終わり次第、各自で浅草寺を自由参拝。
      花月堂に添乗員と一緒に行く一隊は集まって出発。
14:00  ヴィアイン浅草に全員集合して、出発。
14:40  増上寺に到着。 各自で桜見物。
15:30  増上寺を出発する。
15:33  芝公園 I.C. から首都高に上がる。
15:45  駒形 I.C. で下りる。  ETC ¥ 840.-
16:05  東京スカイツリーに到着。
17:35  東京スカイツリーを出発する。
17:55  ホテルミューの前( 言問橋 )にてバスを下車。
      隅田公園にて桜見物をする。
18:27  ホテルミューの前からバス出発。
19:09  新宿駅に到着。
19:11  新宿駅を出発。
19:19  初台 I.C. ETC ¥ 620.-。  故障車が有り、渋滞。 のろのろ。
19:56  高井戸 I.C. ETC ¥ 1,650.-
20:07  国立府中 I.C. 
20:25  立川駅に到着。
20:46  立川駅より南武線・各停・川崎行きに乗車。
21:30  武蔵小杉駅にて下車。
21:39  横須賀線・下りに乗車。 ( 何処行きだったかは記憶無し )
21:54  保土ヶ谷駅にて下車。
22:00  駅前ロータリーのバス停に到着。
22:10  ミニバスに乗車。
22:22  バス停・狩場東にて下車。
22:25  帰宅。  PCにてメールをチェックする。

本日も盛り沢山の 1日でありました。

*****「 2016年04月03日(日)のまとめ。 」 ・ 完 *****



  


Posted by 二へドン at 19:52Comments(0)旅行

2023年07月27日

隅田公園の夜桜( 2016年04月バージョン )。

隅田公園の夜桜その1by二へドン2016年04月03日(日)に隅田公
園の夜桜を撮影した写真を2枚載せ
ながら、ちょっとした日記を書い
ておきます。2023年07月24日の
記事の続きです。
2016年04月01日(金)
21:15 クリスピークリームドー
     ナツを出る。
21:32 北千住駅より常磐線・
     上野行きに乗車。
21:44 上野駅にて下車。
 うえきゅんポイントラリーを
 する。ポイント合計 75 Pt。

隅田公園の夜桜その2by二へドン21:51 山手線・東京品川方面行
   き( 外回り )に乗車。
21:58 東京駅にて下車。
22:08 横須賀線・久里浜行きに
     乗車。
22:44 保土ヶ谷駅にて下車。
22:59 ミニバスに乗車。
23:10 狩場東バス停にて下車。
23:13 帰宅。

2016年04月02日(土) 
天気:曇り
01:30 就寝。
08:00 起床。
10:19 ヤマサキさん( 内線 227293 )に、クレームの件を連絡した。
     PCにてメールを整理。 ネスレゲームをして散々遊ぶ。洗濯もする。
23:00 どこにも出掛けずに、この日は終わる。 二へドンにしては珍しい1日でした。
     就寝。 おやすみなさい。

*****「 隅田公園の夜桜( 2016年04月バージョン )。 」 ・ 完 *****


  


Posted by 二へドン at 05:23Comments(0)花&植物

2023年07月25日

台東区隅田公園に夜の帳が下りる頃。

隅田公園から対岸を見る。その1by二へドン
隅田公園から対岸を見るその2by二へドン2016年04月03日(日)
隅田川畔に、「 台東区隅田
公園 」が有ります。
この日の都内桜巡りの日帰りバス
ツアーの最後に、ここに立寄りま
した。本当は吾妻橋辺りで観光バ
スを停める事が出来れば、とても
便利なのですが、混雑する交通
状況の中で、それは出来ません。
そこで、1つ東側の言問橋近くの
ホテルμ( ミュー )の前でバス
を停めて、お客様を下ろして、
隅田公園まで歩いて行きました。
往復歩く時間も含めて35分の時間
は短か過ぎます。 でも短い時間
でも思う存分楽しむのが二へドン
の流儀です。天気の悪い日の夕暮
れは、写真の様に夢の様な淡い色
に彩られていました。天気が良け
れば、対岸の夜桜を堪能出来るの
でしょうが、これはこれで、得難
い夕暮れの景色です。桜並木を挟
んで東京スカイツリーと屋形船が
見える、なかなかシュールな光景です。
屋形船のそもそもの起源は平安時代の宮人の舟遊びだそうですが、江戸時代になると
大名達がこぞって大型の船を作る様になったそうです。ですので、
江戸時代の人々も、隅田川畔で、屋形船と桜並木は目にして楽しんでいた筈です。
林真理子の「 本朝金瓶梅 」や、乙川優三郎著「 夜の小紋 」と言う、
江戸の街を舞台にした小説を愛読している二へドンには、この隅田川畔の景色は
ゾクゾクします。 ああ、出来る事なら、江戸時代にタイムスリップしたい!!

二へドンは1枚目の写真を気に入っています。 何故なら、人は普通、東京スカイツリーを
見ると、2枚目の様に、東京スカイツリーの全景を入れて写したがると思うのです。
1枚目の写真は、東京スカイツリーが敢えて足元だけ写っている所が気に入っているのです。
はっはっはっ。 東京スカイツリーよ、お前は主役では無い。 なんてね。
1枚目の写真は、二へドンの隅田川への愛が滲み出ている様な気がします。

*****「 台東区隅田公園に夜の帳が下りる頃。 」 ・ 完 *****

  


Posted by 二へドン at 21:06Comments(0)旅行

2023年07月24日

東京スカイツリーの天井( 2016年春バージョン )

東京スカイツリーの天井by二へドン2016年04月03日(日)
雨の中、東京出発の都内桜巡りの日帰りバスツアーに出掛けました。
ツアーの行程に東京スカイツリーが含まれているので、展望台に上がりました。
ふと、天井に目をやると、写真の様な心が明るくなる様な桜の花を散りばめた
素敵なデザインになっていました。 東京スカイツリーのキャラクターの
ソラカラちゃんもいます。 ふっと心が軽くなる一瞬でした。

****************************************

いつも必ず食事の写真を撮る二へドンなのに、何故か写真がファイルから見つからずに、
ブログ記事に仕上がらない内容が有ります。 そんな事柄を追記しておきます。

2016年04月01日(金)
19:54 北千住で仕事を終え、 Ringer Hut に入る。
☆ スナックちゃんぽん( ミニサイズ )  ¥ 453.-
☆ 餃子 3個   ¥ 151.-
ささやかな夕食を食べる。
隣の席の馬鹿ップルが、スマホゲームに夢中。
カップルの下衆男が、二へドンの顔を睨みつけて来た。ヤツは川谷絵音に雰囲気が似て
いる。 二へドンが超嫌いなタイプの男。 ゲロゲロ~。
20:10 Ringer Hut を出る。

***** 「 東京スカイツリーの天井( 2016年春バージョン ) 」 ・ 完 *****  


Posted by 二へドン at 12:47Comments(0)旅行