2023年08月27日
第5回 ジョブナスセミナーの補足。 その1。

写真は、2016年04月07日(木)の高田城址公園の夜桜会場で見て感動した紫色の
ライティングです。 桜の花の自然の色と、人工的な紫色のライトの色が、絶妙な
マッチングだと思いませんか? 二へドンは暫し、夢幻の世界に遊んだのでした。
さて、今日は、この夜桜の写真とは全く関係が無いのですが、
二へドンが2010年08月06日(金)に、「 ドンドン日記 」に上げた
「 ジョブナスセミナー 」の補筆をしようと思います。
セミナー開催日 : 2010年08月05日(木)
MC : ジョブナス事務局 村田さん
19:05 ~ 講演会が始まりました。
19:55 ~ ジョブナス利用企業の会社紹介が行なわれました。
講演者の株式会社セレブレイン代表取締役 高城 幸司氏のお話を抜粋しておきます。
・ 営業職に就いている人は意外に少なかった。
・ 営業職が好きな人は意外に少ない。
この現状を踏まえると、面接時に「 営業職をやりたい!」とPRをする事がポイントです。
就職後、営業で成果を上げると、管理職となれるかも!?
高城氏は、 1987年にリクルート社に入社しました。
希望は雑誌の編集部でした。 営業で頑張ろうとは、思わなかったそうです。
しかし、営業をする事になり、入社以来 4年間、トップセールスを果たし、MVPになり、
管理職になり、ずっと営業を・・・。
ところが、 1988年に「 リクルート事件 」が起こります。
「 リクルート社 」と言う会社の看板が、「 向かい風 」環境を体験する事になります。
そんな逆境の中で頑張り、2年位、何とか結果を出し続けると、( 成功体験をする )
「 あいつに任せると大丈夫だよ。」と言う目で周囲から見られ、どんどん仕事が
舞い込む様になりました。
もし、SEとして働き、4年間、内部の人間とだけ付き合っていたら、
自分は成長しただろうか? → No.
営業は大変 → しかし、
現在、営業は受難の時代を迎えています。
お客様のガードが固くなったからです。
1. ただ動き回るだけでは、仕事にならない。
→ 競合が増える。
→ 会社のガードが堅い。( セキュリティー強化で、職場の中までは入れない。)
2. 何事も説明に合理性が求められる。
→ 人間関係だけでは難しくなった。
昔の「 先輩 」「 同級生 」のコネが使えない。
( 信頼される事と、面識が有る事の違い )
3. メールやネット等で情報取集出来るので、営業マンの来訪を必要とされない。
商品説明をするだけでも、売れない。 お客様が持つ印象が決め手となる。
どこで差がつくのか?
ポイントは?
「 お客様に関心を持つ 」の行動。
相手に「 状況が良く分かっている 」と思わせる。
⇒ これまでの経験から、人柄を想像する。
例えば、お客様の関心は、
ダイエット、良い病院探し、忘年会の場所探し、テレビのドラマ、仕事の続き・・・・。
営業する時の NGワードは、「 わが社は 」「 この製品は 」。 そんなの当たり前。
そうではなく、営業の時に必要なのは、お客様の顔色や心を読み取ろうとする態度。
プライベートな側面は、相手次第。 → 野球、趣味、食事など。
余りに一般的な話題は無意味。 → 新聞を見れば分かる話は NG。
******************************
実に面白いですね。 二へドンの本職、ツアーコンダクターは、正しく営業職なんだと
感じました。 如何にお客様に旅を楽しんで頂くか。 雨が降っても、飛行機が遅れても。
お客様方と、色々な世間話をします。 旅行に来たんだから、旅行の話だけじゃ無い。
要するに、お客様が満足して頂ければ、また次のツアーに参加してくれる。
ツアコンは、お客様のお世話係だけではなく、大きな営業の責務を担っているなと。
クレーマーに手を焼くのは、こちらの心が相手をシャットアウトしてしまっているから
なんだろうな。 クレーマーにも、ちゃんと関心を持ってあげなくちゃいけない。
うん、明日からまた添乗の仕事を頑張ろう。
*****「 第5回 ジョブナスセミナーの補足。 その1。 」 ・ 完 *****
2023年08月27日
2019年05月23日(木)の二へドンの日記。

写真は、2016年04月07日(木)に撮影した、新潟県の「 高田城址公園 」内の
「 "さくらロード 」の夜桜です。
以下は、2019年05月23日(木)の二へドンの日記です。
03:15 起床。入浴。 玄関前の掃き掃除をする。
06:40 家を出る。 徒歩にて駅へ向かう。 良い天気です。
07:08 JR保土ヶ谷駅に到着。
駅のトイレで元気なウンチをする。 今日のは黄緑色でした。
07:15 横須賀線・津田沼行きに乗車する。
07:19 横浜駅にて下車。
07:28 東横線・各停・池袋行きに乗車。
電車内で、おにぎりを食べて、ご飯粒をポロポロこぼしているオバサン、
みっともな~い。 認知症なんだろうか?
今日は席に座れなかったので、車内の人間ウォッチング等して楽しむ。
08:24 新宿三丁目駅にて下車。
みんな、平気で人にガンガンぶつかって来る。

今では、( 2023年08月 )、この非人間的な通勤ラッシュを味わわされる事
から解放されて、幸せな二へドンなのであります。
今日も日曜日だけど、ずっと家に籠ってブログ書きと、家の掃除なのです。
08:28 丸の内線・新宿行きに乗車。
08:30 新宿駅にて下車。
08:33 丸の内線・荻窪行きに乗車。 凄い混雑。 うへー。
08:35 西新宿駅にて下車。
08:40 ムフタール・ド・パリに入る。
クロック・フィーユ & ホットコーヒー ¥ 290.-。
09:12 ムフタール・ド・パリを出る。
09:15 エージェントの 5階の部屋に入る。
13:00 山方さん、飯島さんと一緒に大戸屋でランチを楽しむ。
13:50 エージェントに戻り、打ち合わせをする。
19:40 エージェントを出る。
20:00 新宿ミロード 8階の「 マトリョーシカ 」に入る。
この時は、まだこのクソ店に行っていたのね。 この店の男性スタッフが
二へドンの事を笑い飛ばした事が有り、余りにも不愉快だったから、
もう 2度と行かないんですけどね。
21:05 マトリョーシカを出る。
21:14 湘南新宿ライン・籠原行きに乗車。
21:30 赤羽駅にて下車。
21:33 京浜東北線・各停・南浦和行きに乗車。
21:38 西川口駅にて下車。
21:50 「 ビジネス・イン・パブリック 」と言う初めて泊まるホテルにチェックイン。
入浴&シャンプー。 我が家には無い TVを見て楽しむ。
この日の二へドンの1日は、これにて終了!
*****「 2019年05月23日(木)の二へドンの日記。 」 ・ 完 *****
2023年08月23日
高田城址公園の「 さくらロード 」の看板。

さくらロードは、「 日本三大夜桜 」の1つで有る高田城址公園の敷地内に有る、
桜並木です。ライトアップが人気ですが、ご他聞に漏れず、コロナの自粛期間中は
中止の憂き目に遇いました。 2021年04月には 2年振りにライトアップが開催されました。
高田城址公園の桜は、旧陸軍第十三師団の入城を記念して明治42年(1909年)に
在郷軍人会によって2,200本の桜が植えられたのが始まりです。
現在は公園や、その周辺を含めて約4,000本の桜があるといわれています。
ただ、桜の木の寿命は一般的に 60年位と言われています。
公園内には 100年以上の古木が多く、どの様に桜の木の世代交代をしていくかが、
今後の課題だそうです。
******************************
【 付録 】 2019年05月18日(土)の二へドンの日記。
15:17 見附島を観光バスで出発する。
15:55 のと里山空港に到着。
16:25 搭乗開始。
16:35 ドア closed. ANA 750便。 機材 : B737- 800。
座席配列 ABC - HJK。
16:38 滑走路へ動き出す。
16:48 離陸。
17:38 羽田空港に着陸。
17:48 ピットに到着。 ドアが開くのを、ただひたすら待つ。
17:54 DOOR OPEN。 ターミナルビル行きのシャトルバスに乗車。
18:00 ターミナルビルにバス到着。
18:30 ミチコお姐たまと、「 アーツカフェ&ブラッセリー 」に入り夕食を食べる。
19:30 アーツカフェ&ブラッセリーを出る。
19:40 京急リムジンバスに乗車。
20:13 横浜駅改札前にて下車。
20:19 横須賀線・久里浜行きに乗車。
20:23 保土ヶ谷駅にて下車。
20:30 KFC に入る。 コーンパイ&ドリンクセット ¥ 320.-
20:50 KFC を出る。
20:58 ミニバスに乗車。
21:10 バス停・狩場東にて下車。
21:12 帰宅。
22:00 就寝。 りう画伯は、まだ家に帰っていなかった。
*****「 高田城址公園の「 さくらロード 」の看板。 」 ・ 完 *****
2023年08月19日
高田城三重櫓と桜の競演。( 2016年版 )

写真の中央部分に青緑色の照明で照らされているのが、新潟県に在る
「 高田城址公園 」の「 三重櫓( さんじゅうやぐら )」です。
明治03年 ( 1870年 )に火災で焼失しましたが、
平成05年( 1993年 )に再建されました。
櫓の中に入るのは有料ですが、1階と2階が展示室、3階が展望室になっています。
毎年、桜が咲く時期に行われる「 観桜会 」の時には、夜桜見物の人が入れる様に
櫓の見学時間を延長してくれます。 皆さまも、是非、櫓に上がってみて下さい。
2017年03月25日(土)の「 アパリゾート上越妙高 」のメルマガには、こんな文章が
添えられていました。
「 ≪ 近隣観光情報 ≫
“高田城百万人観桜会”は4月1日(土)から17日(月)まで開催されます。
特にライトアップされたお城と桜はとても美しく、日本三大夜桜に認定されて
います。
当館から車で30~40分ほどです。 」
このメルマガには写真は添えられていませんでしたが、二へドンが撮った写真と合わせて
読むと、説得力が有りますね。
因みに、2017年02月27日(月)の旅行会社のクラブツーリズムのメルマガには、
二へドンが行ったツアーとは違いますが、高田城址公園で桜を見るツアーが、
この価格設定でした。
「 1名1室同旅行代金 高遠城址公園・小諸城址懐古園・
上田城跡・国宝「松本城」
7つの日本100名城(※2)選定の地と日本三大夜桜・高田夜桜 2日間
旅行代金: 29,900円〜32,900円
出発月: 4月
おすすめポイント
ご宿泊施設は「赤倉温泉」!温泉ソムリエ自慢の湯!
豊富な湯量が魅力の温泉でごゆっくりお過ごしください 」
今から 6年前の事とは言え、3万円前後で高田まで行かれるのは破格の安さでしたね。
2023年のツアー価格は、倍位に値上げされてしまっています。
安い時に行っておいて良かった。 そう、何をするにも、「 今

二へドンは昨年、個人で東京から高田に行こうと計画を練ってみましたが、個人で
電車を乗り継いで行くと、まあ、お金と時間が掛かるのですよ。
それで躊躇して、まだ高田個人旅行は実現していないのですが、行きにくい場所へは
ツアーが便利です!!
*****「 高田城三重櫓と桜の競演。( 2016年版 ) 」 ・ 完 *****
2023年08月16日
2016年04月07日(木)高田城の夜桜。

17:35 ビアンデ信州中野店で随分早い夕食を食べ終え、観光バスで出発しました。
17:39 信州中野 I.C. から高速に上がる。
18:16 上越高田 I.C. から下道に下りる。 ETC ¥ 4,000.-
18:30 ホテルラングウッド上越にチェックイン。
18:47 客室に荷物を置いたら、直ぐ観光バスに戻り、出発する。
18:55 高田公園に到着。 夜桜見物。
高田公園で撮影したのが、1枚目の写真です。 フラッシュを使っての撮影です。
全然、桜の花が写っていないじゃないの~って感じですが、桜の木に電球が付いており、
それだけが写っているんですね。

それが 2枚目の写真です。
フラッシュ無しの方が、桜の満開の様子が分かりますね。
全く同じ場所なのに、フラッシュの有る無しで、こんなに違う写真が撮れるのですね。
夜桜の撮影をしている時に、オートフラッシュにしている方は、是非フラッシュを
OFFにして撮影してみて下さい。
上越高田は、東京から電車で個人で行こうとすると、とても遠いので、
この時に高田の夜桜を見る事が出来て本当に幸せでした。
「 新潟観光ナビ 」のサイトでは、高田城址公園観桜会の事をこう紹介しています。
「 日本三大夜桜の一つに数えられる高田城址公園の桜。
高田城址公園は、徳川家康の六男・松平忠輝公の居城として築かれた高田城跡に
整備された公園です。高田城址公園をめぐる広大な内堀と外堀をはじめ、その周辺には
約4,000本の桜が咲き誇り、三重櫓とともにぼんぼりの灯りに照らし出される
美しさは、日本でも有数のものとして知られています。」
因みに、「 三大夜桜 」とは、下記の3カ所です。
☆ 高田城址公園 ( 新潟県上越市 )
☆ 弘前公園 ( 青森県弘前市 )
☆ 上野恩賜公園 ( 東京都台東区 )
二へドンは「 三大桜 」を全部制覇しておりますけれども、全然ブログに記事をアップ
していないと言う体たらく。 1分も無駄にしない様に頑張って書きます!!
*****「 2016年04月07日(木)高田城の夜桜。」 ・ 完 *****
2023年08月15日
ビアンデ信州中野店で「 すき焼き定食 」。

2016年04月07日(木)
15:50 臥竜公園を出発。
16:17 馬刺しを売りにしている「 ビアンデ信州中野店 」に到着。
ここで、夕食を頂きました。写真の「 すき焼き定食 」です。
牛すき焼きは、牛肉 2枚、白菜、葱、えのき茸、豆腐の具材です。
白飯、味噌汁、割子蕎麦 1枚、金平ごぼう、割り干し沢庵で構成されていました。
二へドンは、この写真を見ながら、しみじみと感傷にふけっています。
ビアンデ信州中野店は、コロナの緊急事態宣言の時に全日休業をしていました。
そして、ついに、2020年05月31日で閉店してしまったのです。
もう、ビアンデ信州中野店で食事をしたくても出来ないのです。
この写真のすき焼きを食べている時は、まさか数年後に、ビアンデ信州中野店が
無くなるなんて夢にも思いませんでした。 諸行無常。
毎日の食事は、有難く頂くに越した事は無いと、つくづく思いました。
あ、でも、「 ビアンデ さくら亭 駒ヶ根店 」は営業を続けています!!
*****「 ビアンデ信州中野店で「 すき焼き定食 」。 」 ・ 完 *****
2023年08月13日
臥竜公園の桜( 2016年版 )は、雨の中でも素敵でした。

2016年04月07日(木)
長野県須坂市の臥竜公園にやって来ました。
池の周囲に、ぐるりと多種類の桜の木が植えられているので、池の周囲を歩いてみました。

静けさの中で、桜の花が精一杯花を咲かせている様子は、胸に迫る風景でした。
桜の花々の囁き声が、幽かに聞こえて来る様な錯覚を覚えました。
【 付録 : 二へドンの日記 】
2016年04月11日(月) 今日は二へドンの誕生日です。
00:01 グルメ大魔王様から Happy Birthday メールが来た。

でも、その後は全然。

02:30 就寝。
06:30 起床。
08:36 家を出る。 徒歩にて駅へ。 天気は曇り。今にも雨が降りそう。
風が強く、桜の花は 9割以上飛んでしまった。
08:52 JR 保土ヶ谷駅に到着。
08:55 横須賀線・千葉行き( 11両 )に乗車。
08:59 横浜駅にて下車。
09:04 東横線・通勤特急・和光市行きに乗車。
09:47 新宿三丁目駅にて下車。
09:50 丸の内線・荻窪行きに乗車。
09:53 後ろの男の人が、二へドンが開いていた取材ノートを盗み読みして超イヤな感じ。
10:02 エージェントの14階に到着する。
12:46 やっと精算書類 2本を経理に出せた。 フー。 お腹空いた~。
13:30 CHINA DOLL に行く。回鍋肉定食を頼む。 ¥ 880.- ( 写真は無し )
14:20 エージェントに戻る。 打ち合わせ 2本に取り組む。
18:00 CTを出る。
18:03 丸ノ内線・西新宿駅より池袋行きに乗車。
18:07 新宿三丁目駅にて下車。
18:09 副都心線・通勤急行・元町中華街行きに乗車。
ド派手な水商売女が先の尖ったハイヒールで二へドンのスニーカーを踏みやがった。
ムカッ (~_~メ) ま、水商売の女だから仕方が無いか。
馬面の水商売婆ぁが、空いた席に滑り込みやがった。 図々しい。(~_~メ)
ま、水商売の女だから仕方が無いか。
二へドンは結局、横浜駅まで座れなかったよ。
18:45 横浜駅にて下車。
18:55 横浜PORTA の Jean Francois に入る。
フィグアプリコ ( いちじくとアプリコットの実がいっぱい入っているパン )
¥ 302.-
アールグレイティー ¥ 350.- 合計 ¥ 652.-
隣の席の馬鹿ップルが喋りまくってうるさい。 とっとと帰れ!
21:35 Jean Francois を出る。
21:44 横浜駅より横須賀線・久里浜行きに乗車。
21:47 保土ヶ谷駅にて下車。
22:03 ミニバスに乗車。
22:14 バス停・狩場東にて下車。
22:16 帰宅。 PCにてネスレゲームをする。
Facebook にお誕生日メッセージをいっぱい貰ったー!!
まあ、特にドラマチックな事の無い、仕事に明け暮れた誕生日の1日でございました。
今度の二へドンの誕生日には、二へドンの大好きな Mads Mikkelsen とデートする
Happy な 1日にしたいと思います。
*****「 臥竜公園の桜( 2016年版 )は、雨の中でも素敵でした。 」 ・ 完 *****
2023年08月12日
これは見事!臥竜公園の枝垂れ桜。( 2016年版 )

14:08 あんずの里を出発。
14:20 更埴 I.C.
14:33 須坂長野 I.C.
ETC ¥ 1,390.-
14:47 臥竜公園に到着。
臥竜公園は、長野県須坂市に在
る、とても小さな公園です。小さ
いけれども、池の周囲にずらりと
多種類の桜が植えられていて、
桜が満開の時の、その美しさと
来たら

した枝垂れ桜の1本です。
1本でこの迫力ですから!!
毎年行きたい素敵な公園です。
以下は二へドンの日記です。
2016年04月06日(水)
06:00 起床。 天気:晴れ。
08:07 家を出る。徒歩にて駅
へ。ちょっと肌寒い。
08:34 JR 保土ヶ谷駅に到着。
08:39 エアポート成田・
成田空港行き( 11両 )に乗車。
08:42 横浜駅にて下車。
08:49 東横線・通勤特急・和光市行に乗車。
タッチの差で座れなかった。 残念ー!!
09:34 新宿三丁目駅にて下車。
09:39 丸の内線・新宿行きに乗車。 09:34発が05分の遅れ。
09:40 新宿駅にて下車。
09:43 丸の内線・荻窪行きに乗車。 09:38発が05分の遅れ。
09:44 西新宿駅にて下車。
09:50 エージェントの 14階に到着。 打ち合わせ開始。
11:00 イタリアン・レストラン「 TANTO DOMANI 」に入る。 ランチ ¥ 980.-
メインに選んだのは、タラのトマトソース、
前菜3種、好きな物を選べるので、シーザーサラダ、インゲンのアーリオオーリオ、
ジャーマンポテトにしました。ドリンクはホットコーヒー。
エージェントに行く度にこのお店を愛用していて、写真に撮る必要性を感じなかっ
たのか、撮影はしていません。でも、エージェントが移転してしまった今、もう
このお店をランチで利用する事は無くなってしまったので、やっぱり撮影して
おけば良かった。 諸行無常なのだわ、世の中は。 くすん。
11:45 エージェントに戻る。 打ち合わせを再開。
18:01 エージェントを出る。
18:11 西新宿駅より丸の内線・池袋行きに乗車。
18:14 新宿三丁目駅にて下車。
18:24 副都心線・通勤急行・元町中華街行きに乗車。
19:02 横浜駅にて下車。
YCAT → 羽田空港の回数券を2枚買う。 ¥ 920.-
19:27 湘南新宿ライン・逗子行きに乗車。 19:26発が01分遅れ。
19:32 保土ヶ谷駅にて下車。
19:40 GUSTOに入る。
22:39 GUSTOを出る。
22:44 バス停・保土ヶ谷駅東口に到着。 さっきバスが行ったばかりだったので、
二へドンが列の1番目だ!と言う事は座れるんだ! 狂喜乱舞。
22:59 ミニバスに乗車。
23:10 バス停・狩場東にて下車。
23:12 帰宅。
*****「 これは見事!臥竜公園の枝垂れ桜。( 2016年版 ) 」 ・ 完 *****
2023年08月11日
千曲の「 あんずの里 」のあんずは満開でした。

2016年04月07日(木)
12:56 上田城を出発。
13:13 坂城 I.C.
13:25 更埴 I.C. ETC ¥ 1,260.-
13:38 長野県千曲市の「 あんずの里 」に到着です。
あんずの花が咲く04月には、毎年「 一目十万本のあんずまつり 」が行われます。

標高 380 m ~ 450 m の緩やかな山間の斜面に広がっている、あんず畑の様子が
2枚目の写真です。 毎年 10万人の見学者が訪れる、知る人ぞ知るスポットなのです。
「 あんずの里 」の売店では、あんずソフトが人気です。
小さな展望台が有り、見事に満開のあんずの花を楽しむ事が出来ました。
この日、二へドンが売店で買った物は
☆ あんずどらやき ¥ 150.-
☆ あんずマカロン ¥ 160.-
☆ あんずちゃん ¥ 160.-
☆ あんずマフィン ¥ 180.-
の合計 ¥ 650.-でした。
最近の二へドンは、我が家に食べ物がゴロゴロ転がっていて、消化するのが大変なので、
旅先で余り食べ物を買わない様にしています。 この時はお菓子を 1度に 4点も
買っていたんだなぁ。 自分の考え方の変化にビックリです。
「 あんずの里 」の道路を渡った反対側に仮設WCが3つ有りました。
さあ、この後は長野県須坂市の「 臥竜公園 」に行きますよ。
*****「 千曲の「 あんずの里 」のあんずは満開でした。 」 ・ 完 *****