2023年08月16日

2016年04月07日(木)高田城の夜桜。

高田城の夜桜(フラッシュ付き)by二へドン2016年04月07日(木)
17:35 ビアンデ信州中野店で随分早い夕食を食べ終え、観光バスで出発しました。
17:39 信州中野 I.C. から高速に上がる。
18:16 上越高田 I.C. から下道に下りる。  ETC ¥ 4,000.-
18:30 ホテルラングウッド上越にチェックイン。
18:47 客室に荷物を置いたら、直ぐ観光バスに戻り、出発する。
18:55 高田公園に到着。 夜桜見物。
高田公園で撮影したのが、1枚目の写真です。 フラッシュを使っての撮影です。
全然、桜の花が写っていないじゃないの~って感じですが、桜の木に電球が付いており、
それだけが写っているんですね。

高田城の夜桜(フラッシュ無し)by二へドン今度は、フラッシュ無しで撮影してみました。
それが 2枚目の写真です。
フラッシュ無しの方が、桜の満開の様子が分かりますね。
全く同じ場所なのに、フラッシュの有る無しで、こんなに違う写真が撮れるのですね。
夜桜の撮影をしている時に、オートフラッシュにしている方は、是非フラッシュを 
OFFにして撮影してみて下さい。
上越高田は、東京から電車で個人で行こうとすると、とても遠いので、
この時に高田の夜桜を見る事が出来て本当に幸せでした。 
「 新潟観光ナビ 」のサイトでは、高田城址公園観桜会の事をこう紹介しています。
「 日本三大夜桜の一つに数えられる高田城址公園の桜。
  高田城址公園は、徳川家康の六男・松平忠輝公の居城として築かれた高田城跡に
  整備された公園です。高田城址公園をめぐる広大な内堀と外堀をはじめ、その周辺には
  約4,000本の桜が咲き誇り、三重櫓とともにぼんぼりの灯りに照らし出される
  美しさは、日本でも有数のものとして知られています。

因みに、「 三大夜桜 」とは、下記の3カ所です。
☆ 高田城址公園 ( 新潟県上越市 )
☆ 弘前公園  ( 青森県弘前市 )
☆ 上野恩賜公園 ( 東京都台東区 )
二へドンは「 三大桜 」を全部制覇しておりますけれども、全然ブログに記事をアップ
していないと言う体たらく。 1分も無駄にしない様に頑張って書きます!!

*****「 2016年04月07日(木)高田城の夜桜。」 ・ 完 *****



  


Posted by 二へドン at 07:43Comments(0)花&植物