2024年08月13日
吉野山・金峯山寺の祭の準備。
2016年04月10日(金)
09:28に吉野山に到着しました。
国宝の蔵王堂を有する金峯山寺( きんぷせんじ )には、「 三大行事 」が有ります。
02月07日の節分会・鬼の調伏式。
07月07日の蓮華会・蛙飛び行事。
そして、たまたま二へドンが吉野山を訪れた04月10日から始まる
花供懺法会( はなくせんぽうえ ) ・ 花供会式( はなくえしき )です。
これは、蔵王権現のご神木・山桜の満開を御本尊に報告する行事です。
一千年の歴史を持つ金峯山寺の伝統法会で、奴行列を先頭に金峯山の鬼、お稚児さん、
山伏、僧侶、そして行列の最後は管長猊下が乗られた大名籠と続く10万石の格式を持った
行列が行われます。
毎年吉野山の桜が満開となる4月10日~12日に行われます。
二へドンが行った04月10日が、正にドンピシャ。 この行事の初日だったのです。
写真に写っている緑色の小山の様な物は、初めて見る物で、ちょっとビックリしました。
生憎、二へドンがこの日に吉野山に行ったのは、団体ツアーだったので、見学時間に制約が
有り、この場所で、どんなお祭りが行われるのか、見る事が出来なかったのが残念で堪り
ません。
4月10日には、花供千本搗き・女人採灯大護摩供が行われます。
4月11日には、大名行列・花供懺法会・採灯大護摩供。
4月12日には、大名行列・花供懺法会・採灯大護摩供。
二へドンが撮影した緑色の小山は、恐らく女人採灯大護摩供だと目星を付け、
探してみると、YouTube で、動画を見つけたので、ここに貼り付けておきますね。
いつか、このお祭りを最初から最後まで、全部見る事が出来ますように。
お祭り大好きな二へドンの切なる願いです。
*****「 吉野山・金峯山寺の祭の準備。 」 ・ 完 *****
09:28に吉野山に到着しました。
国宝の蔵王堂を有する金峯山寺( きんぷせんじ )には、「 三大行事 」が有ります。
02月07日の節分会・鬼の調伏式。
07月07日の蓮華会・蛙飛び行事。
そして、たまたま二へドンが吉野山を訪れた04月10日から始まる
花供懺法会( はなくせんぽうえ ) ・ 花供会式( はなくえしき )です。
これは、蔵王権現のご神木・山桜の満開を御本尊に報告する行事です。
一千年の歴史を持つ金峯山寺の伝統法会で、奴行列を先頭に金峯山の鬼、お稚児さん、
山伏、僧侶、そして行列の最後は管長猊下が乗られた大名籠と続く10万石の格式を持った
行列が行われます。
毎年吉野山の桜が満開となる4月10日~12日に行われます。
二へドンが行った04月10日が、正にドンピシャ。 この行事の初日だったのです。
写真に写っている緑色の小山の様な物は、初めて見る物で、ちょっとビックリしました。
生憎、二へドンがこの日に吉野山に行ったのは、団体ツアーだったので、見学時間に制約が
有り、この場所で、どんなお祭りが行われるのか、見る事が出来なかったのが残念で堪り
ません。
4月10日には、花供千本搗き・女人採灯大護摩供が行われます。
4月11日には、大名行列・花供懺法会・採灯大護摩供。
4月12日には、大名行列・花供懺法会・採灯大護摩供。
二へドンが撮影した緑色の小山は、恐らく女人採灯大護摩供だと目星を付け、
探してみると、YouTube で、動画を見つけたので、ここに貼り付けておきますね。
いつか、このお祭りを最初から最後まで、全部見る事が出来ますように。
お祭り大好きな二へドンの切なる願いです。
*****「 吉野山・金峯山寺の祭の準備。 」 ・ 完 *****
吉野山の蔵王堂から階段を見下ろすと、三重塔と桜のフォトスポット!
吉野の金峯山寺・蔵王堂は荘厳感たっぷりでした!
桜の花かと思ったら、御神籤の花でした。
2016年04月の平安神宮の桜。 その1.
2016年芝・増上寺の春の風景。
2019年の三嶋大社の桜。
吉野の金峯山寺・蔵王堂は荘厳感たっぷりでした!
桜の花かと思ったら、御神籤の花でした。
2016年04月の平安神宮の桜。 その1.
2016年芝・増上寺の春の風景。
2019年の三嶋大社の桜。
Posted by 二へドン at 23:39│Comments(0)
│神社仏閣