2023年08月19日
高田城三重櫓と桜の競演。( 2016年版 )

写真の中央部分に青緑色の照明で照らされているのが、新潟県に在る
「 高田城址公園 」の「 三重櫓( さんじゅうやぐら )」です。
明治03年 ( 1870年 )に火災で焼失しましたが、
平成05年( 1993年 )に再建されました。
櫓の中に入るのは有料ですが、1階と2階が展示室、3階が展望室になっています。
毎年、桜が咲く時期に行われる「 観桜会 」の時には、夜桜見物の人が入れる様に
櫓の見学時間を延長してくれます。 皆さまも、是非、櫓に上がってみて下さい。
2017年03月25日(土)の「 アパリゾート上越妙高 」のメルマガには、こんな文章が
添えられていました。
「 ≪ 近隣観光情報 ≫
“高田城百万人観桜会”は4月1日(土)から17日(月)まで開催されます。
特にライトアップされたお城と桜はとても美しく、日本三大夜桜に認定されて
います。
当館から車で30~40分ほどです。 」
このメルマガには写真は添えられていませんでしたが、二へドンが撮った写真と合わせて
読むと、説得力が有りますね。
因みに、2017年02月27日(月)の旅行会社のクラブツーリズムのメルマガには、
二へドンが行ったツアーとは違いますが、高田城址公園で桜を見るツアーが、
この価格設定でした。
「 1名1室同旅行代金 高遠城址公園・小諸城址懐古園・
上田城跡・国宝「松本城」
7つの日本100名城(※2)選定の地と日本三大夜桜・高田夜桜 2日間
旅行代金: 29,900円〜32,900円
出発月: 4月
おすすめポイント
ご宿泊施設は「赤倉温泉」!温泉ソムリエ自慢の湯!
豊富な湯量が魅力の温泉でごゆっくりお過ごしください 」
今から 6年前の事とは言え、3万円前後で高田まで行かれるのは破格の安さでしたね。
2023年のツアー価格は、倍位に値上げされてしまっています。
安い時に行っておいて良かった。 そう、何をするにも、「 今

二へドンは昨年、個人で東京から高田に行こうと計画を練ってみましたが、個人で
電車を乗り継いで行くと、まあ、お金と時間が掛かるのですよ。
それで躊躇して、まだ高田個人旅行は実現していないのですが、行きにくい場所へは
ツアーが便利です!!
*****「 高田城三重櫓と桜の競演。( 2016年版 ) 」 ・ 完 *****
よし!今年の花見は「 佳人 」で行こう!!
2016年04月の平安神宮の桜。 その1.
京都御所の「 左近の桜・右近の橘 」。
2016年の実相寺の「 山高神代桜 」。
2016年04月実相寺の「 滝桜 」の子桜。
実相寺の「 薄墨桜 」の子桜。
2016年04月の平安神宮の桜。 その1.
京都御所の「 左近の桜・右近の橘 」。
2016年の実相寺の「 山高神代桜 」。
2016年04月実相寺の「 滝桜 」の子桜。
実相寺の「 薄墨桜 」の子桜。
Posted by 二へドン at 08:36│Comments(0)
│花&植物