2023年03月21日

2016年04月03日(日)の靖国神社の桜。

2016年04月03日(日)
日帰りバスツアーで都内の桜巡りをしました。
先ず、千鳥ヶ淵の桜を見て、その次に向かったのは靖国神社でした。
到着したのは、午前10:20位でした。 靖国神社と言えば、英霊が眠っている神社としても
有名ですし、何と言っても、東京の桜の開花基準木がある桜の名所としてつとに名高い場所
でもあります。この日は天気が悪くて、二へドンの撮影技術では、桜の美しさを充分に表現
出来なかったのが実に残念でした。でも、雨も自然の一部ですから、こういう曇天の下に咲
く桜の花も、充分に鑑賞に値すると思います。
 今年、2023年03月20日(月)のネット情報では、靖国神社の桜は「 3分咲き 」。
「 結構咲いた 」レベルだそうです。 靖国神社の桜の満開予報は 03月23日(水)。
生憎この日は、雨の予報が出ているので、1日早めの22日(水)にお花見に行くのが正解か
もしれません。

***********************************

以下は二へドンの忘備録です。
2016年04月01日(金) 天気 : 曇り
05:10 浜名湖リゾート&スパ THE OCEANに宿泊し。起床。
07:40 3階のレストランに行く。朝食バイキングを楽しむ。
     二へドンが選んだのは、白飯、焼きそば、卵焼き、煮豆、豆腐ナゲット、
     エッグロール、パン、ホットコーヒーでした。
08:45 浜名湖リゾート&スパ THE OCEAN を観光バスで出発する。
09:13 浜松城に到着。 見学。 天守閣は、70歳以上は無料となります。
     この日のお客様は、70歳以上が 20名、70歳未満が 9名でした。
10:03 浜松城を出発する。
11:15 新金谷駅に到着。一旦WCとか売店とかで、自由行動にする。 
11:55 駅舎の前の藤棚の前に集合。
12:00 改札 OPEN。
12:10 大井川鐡道 SL さくら号( 昭和05年の汽車 )に乗車。
12:38 家山駅に到着。 下車。 一旦自由行動とし、バスに向かって歩き始める。
13:15 バスに乗車する。出発!
13:36 島田金谷 I.C.から高速道に上がる。
     バスガイドさんが、車中で「 わらやき( 藁焼き? )」の話をしたらしく、
     二へドンの取材ノートに「 わらやき 」と謎のダイイングメッセージが一言
     書かれているのですが、一体これは何だろう? 全く何も覚えていない。
     静岡県内をバス走行中の事だから、カツオか何かの魚の藁焼きの事か?
     直ぐにブログ記事に仕上げないと、メモに残しても忘れちゃうんですよね。
13:47 藤枝岡部 I.C. で下道に下りる。  ETC ¥ 1,260.-。
14:03 石原水産に到着。 お買い物。
14:30 石原水産を出発する。

続く・・・・・・。

*****「 2016年04月03日(日)の靖国神社の桜。 」 ・ 完 *****

  


Posted by 二へドン at 12:26Comments(0)花&植物