2023年10月09日
「 ホテルラングウッド上越 」の朝食バイキング。

昨夜から新潟県高田市の「 ホテルラングウッド上越 」に宿泊しました。
00:00 起床。 え?と思われるかもしれませんが、二へドンの仕事は、
ほぼ毎日寝落ちで 1日が終わるのです。
フロントに、二へドン宛てに送られて来た FAXを取りに行く。
00:20 二度寝。早!
05:00 起床。 部屋のユニットバスで入浴 & シャンプー。
07:00 1階のレストラン「 アレーグロ 」で朝食バイキングを楽しむ。
レストランは、とても混むと聞いていましたが、この時間は満席ではなく、
結構ゆったりと食事をする事が出来ました。
写真が下手くそで、ごめんなさい。
折角のお洒落なホテルラングウッド上越の雰囲気が垣間見えない、どこかの安食堂の
定食みたいな写真になってしまいましたね・・・・。
本当は、ガラス張りの壁に面した、朝の陽光が差し込む、素敵な会場だったのです。
この不出来な写真を半面教師に、これからは写真の撮り方を向上させますわ!
二へドンが取った食品の一覧表が、こちらです。
白飯の上に、刻んだ大根付けと、梅干し 1個。 牛肉のそぼろ煮、焼き厚揚げ、いか天、
やみつき唐揚げ、里芋のそぼろ餡掛け、 ゆで卵、鯖の塩焼き。
サラダは、レタス、水菜、きゅうり、人参、ポテトサラダ、ミックスビーンズ、
和風サラダドレッシング。
味噌汁の具は、油揚げと葱。
プチフレンチトーストを 2枚 ( すごく美味しい

その上に、フロストシュガー、蜂蜜、いちごソース、オレンジソースを掛けてみました。
みかんヨーグルト、フルーツポンチ。
ピーチティー、ハーブティー、ホットコーヒー。
レストランの雰囲気と、食事内容は大満足なのですが、お替わりを取りに行っている間に
トレイを全部下げられてしまったのには、怒り。

また、お箸からナプキンから全部新しいのを取りに行かなければならなくなったわ。

地球環境の為に、なるべく物を消費しない地道な活動をしている二へドンに取って、
この、割りばしやナプキンを無駄に使わざるを得ない状況は、奈落の底に突き落とされた
気分だったわ。
ホテルラングウッド上越は、内装や雰囲気は、とても二へドンの趣味と合致していて
気に入ったけれども、お客宛ての FAXを 7時間以上放置するフロントとか、状況も見ずに
( 二へドンは席に鞄を置いて行ったのに、状況すら見ていない。 ) 朝食のトレイを
下げてしまうレストランスタッフとか、自分のマニュアルしか頭にない仕事振りは、
プロ意識が無く、残念極まりないと思いました。
まあ、この日から半年後には、他の会社に売却されてしまったホテルラングウッド上越
ではありましたが・・・・・。
オーナーが新しくなってから、どんな風なホテルになったのか、泊まってみたいですね。
ロビーに、部屋に持ち帰り用の無料のコーヒーサービスが有ったので、それを貰って
07:55 に部屋に戻りました。 朝食に 55分の時間を掛けられた幸せ

*****「 「 ホテルラングウッド上越 」の朝食バイキング。 」 ・ 完 *****
ビアンデ信州中野店で「 すき焼き定食 」。
GUSTO の「 海老とチーズのガレットのドリア 」。
浜名湖リゾート&スパ THE OCEANの夕食バイキング。
富士山清水港クルーズでお弁当を食べました。
「 3丁目 Rigatto 」で息子ちゃんとお正月デート。
佐原の老舗割烹「 宮定 」で和食御膳を頂きました。
GUSTO の「 海老とチーズのガレットのドリア 」。
浜名湖リゾート&スパ THE OCEANの夕食バイキング。
富士山清水港クルーズでお弁当を食べました。
「 3丁目 Rigatto 」で息子ちゃんとお正月デート。
佐原の老舗割烹「 宮定 」で和食御膳を頂きました。