2021年09月22日
大倉山「 平 」の「 しまあじの煮付け定食 」。

2021年02月12日(金)
大倉山公園に梅の花を見に行きました。
その帰りに、東横線・大倉山駅に向かう坂道の丁度真ん中に
「 平( たいら )」と言う小さな割烹が有りましたので、昼食に入ってみました。
12時丁度でした。行く時に見つけていたのですが、11時半オープンだったので
花見の後にしようと思ったのです。1人客だったのでカウンター席に案内されました。
本当に小さなお店で、椅子テーブル席も有りますが、ほぼカウンター席と言う感じです。
開店前から外に出されていたメニュー看板を見て、目をつけていた
「 生雲丹石焼膳 」( 限定5食 )は売り切れ

カウンター席の隣の母娘は2人共に生雲丹石焼膳を食べています。くっそ~

ニヘドンほ横目で羨ましい光線を強烈にお見舞いしてやりました。
娘さんの方が、ちょっとたじろいだ様に見えたのは気の所為でしょうか?(笑)
生雲丹石焼膳が売り切れならば、ならば

ところが会席膳も、予約で売り切れと、板さんがにべもなく宣告します。くっそ~の二乗です。
一体何、この店? コロナで潰れる飲食店が多い昨今、11:30開店で12:00に
2つのメニューが売り切れってどういう事?
そんなに多くの人に愛されている人気店だったの!?
皆さん、「 平 」を利用する際は、予約を入れるか、開店時間の11:30より前に行って
待つ様にしましょう。
だって平日の12:00にニヘドンが食べたいもの2つが売り切れって信じられないよ!!️
3度目の正直で「 魚膳 」の「 しまあじの煮付け 」にしました。
凄く大きなしまあじの切り身が煮付けになっていて食べ応え抜群!
ボイルしたブロッコリーが添えられています。
白飯は、ちょっぴり。(笑)
白菜の塩漬けは、健康志向の昨今には珍しい塩分の濃さでした。
味噌汁の具は油揚げとワカメがどっちゃり。
小鉢はひじきの煮物で、甘口でニヘドン好みで美味しかったです。
魚膳は他の魚も選べます。「 真鯛カマ塩焼」や「 縞鯵の煮付け 」等です。
12:30に平を出ました。
いつか、生雲丹石焼膳をリベンジします!!
*****「 大倉山「 平 」の「 しまあじの煮付け定食 」。 」 ・ 完 *****
「 ホテルラングウッド上越 」の朝食バイキング。
ビアンデ信州中野店で「 すき焼き定食 」。
GUSTO の「 海老とチーズのガレットのドリア 」。
浜名湖リゾート&スパ THE OCEANの夕食バイキング。
富士山清水港クルーズでお弁当を食べました。
「 3丁目 Rigatto 」で息子ちゃんとお正月デート。
ビアンデ信州中野店で「 すき焼き定食 」。
GUSTO の「 海老とチーズのガレットのドリア 」。
浜名湖リゾート&スパ THE OCEANの夕食バイキング。
富士山清水港クルーズでお弁当を食べました。
「 3丁目 Rigatto 」で息子ちゃんとお正月デート。
Posted by 二へドン at 23:23│Comments(0)
│グルメ