2021年07月24日

秩父の小さなお宮「 山神宮 」。

秩父の山神宮by二へドン2021年02月17日(水)
SAGOJOの「 小鹿野ワーケーシ
ョンモニターツアー 」の集合時
間が14:00 だったので、西武秩父
駅に近い、秩父市役所の脇に在る
「 山神宮 」をお参りしまし
た。覆い屋も無い、小さなお社な
ので、恐らく秩父の夜祭りに来た
事の有る方も、秩父神社に参拝に
来た方も、この山神宮の存在は知
らないのではないでしょうか?
二へドンはこういう、ガイドブッ
クに載っていない路傍の小さな祠
程、出会えた不思議なご縁を感じ
て嬉しくなってしまう人です。
特に今回は「 山 」と言う名前
が付いているので、興味津々でし
た。 加門七海のホラー小説
「 祝山 」に「 山神社 」と
言う神社が出て来ます。生まれも
育ちも関東平野の二へドンは、山
に住んだ事が無いので、山神社と
は無縁でした。茨城県の温泉に泊
まりに行った時も、わざわざ山神
社を探してお参りした程です。
神社って、1度お参りして縁を結ぶ
と、不思議な位、その系列の神社
にお参りする事になるのです。
しかしこの秩父の山神宮、こんな
に小さいのに、神社では無く、神
宮と言う名称が使われています。 神宮は、天皇家と関係する人が祀られている神社の事を
格式が高いので、神社と言わずに神宮と呼ばれます。 伊勢神宮、熱田神宮、明治神宮等。
 このお社の前にも秩父市内に沢山有る「 どこ行くべぇ 」の案内板が立っていましたので
その内容を転記しておきます。
「 山神宮 ( 東町 22 - 5 No.93 )
  山の神として昔から地域の住民に親しまれていた大ケヤキは、
  天狗が居たともいわれ、地域の発展を見守るかのように
  大きく枝を広げ今でも健在です。
 」
うーん。 この説明では神社の来歴が分かりません。 ネットで調べてみたのですが、
「 秩父 山神宮 」で検索を掛けると、秩父神社、三峯神社、宝登山神社ばかりが
出て来てしまい、この山神宮の詳細は分かりませんでした。

平地にぽこりと、小高い山が有り、急斜面の階段を登ると、この山神宮が有るのです。
階段の正面のお社に今宮神社のお札、右手のお社に秩父神社のお札が供えられて
いました。 機会が有ったら、この神社の詳細を調べてみようと思います。

*****「 秩父の小さなお宮「 山神宮 」。」 ・ 完 *****



同じカテゴリー(神社仏閣)の記事画像
吉野山・金峯山寺の祭の準備。
吉野山の蔵王堂から階段を見下ろすと、三重塔と桜のフォトスポット!
吉野の金峯山寺・蔵王堂は荘厳感たっぷりでした!
桜の花かと思ったら、御神籤の花でした。
2016年04月の平安神宮の桜。 その1.
2016年芝・増上寺の春の風景。
同じカテゴリー(神社仏閣)の記事
 吉野山・金峯山寺の祭の準備。 (2024-08-13 23:39)
 吉野山の蔵王堂から階段を見下ろすと、三重塔と桜のフォトスポット! (2024-07-06 12:31)
 吉野の金峯山寺・蔵王堂は荘厳感たっぷりでした! (2024-06-23 11:15)
 桜の花かと思ったら、御神籤の花でした。 (2024-03-07 17:05)
 2016年04月の平安神宮の桜。 その1. (2024-02-12 23:10)
 2016年芝・増上寺の春の風景。 (2023-03-29 07:32)

Posted by 二へドン at 17:12│Comments(0)神社仏閣
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。