2023年01月06日

2020年のお正月の富士山 ~ 仕事を終えて、東京に戻ろう!

駿河湾沼津S.A.からの夕景by二へドン▲ 2020年01月02日(木) 17:07駿河湾沼津S.A.より望む夕景。
まるでカリフォルニアの海岸の様な夕景に心が躍りました。

2020年01月02日の富士山その2by二へドン
2020年01月02日の富士山その1by二へドン▲ 2020年01月02日(木) 16:49 駿河
湾沼津S.A.手前で、バスの車窓から撮影。
◀ 2020年01月02日(木) 16:35 駿河
湾沼津S.A.手前で、バスの車窓から撮影。


本来でしたら、今年( 2023年 )のお正
月の富士山の写真をアップしたい所ですが、
過去の旅日記を全然ブログに上げられていな
いので、まだ2020年のお正月の富士山の写
真です。(笑) 2020年のお正月は、静岡
県側から見ても、かなり沢山の雪が富士山に
積もっていたんですね。今年( 2023年 
)は甲府から見る富士山は、こんなに真っ白
ではありません。明日( 01月07日 )は
関東地方でも雨か雪との天気予報ですので、
もしかしたら富士山頂の雪も増えるかもしれ
ませんね。以下は二へドンの忘備録です。
2020年01月02日(木)
11:30 三方五湖レインボー山頂公園を出発
   する。 バス車内で年縞スイーツサン
   ド
を食べる。
11:40 レインボーラインゲートを通過。
11:47 若狭三方 I.C. から高速に上がる。
12:31 米原 JCT. を通過。
12:47 養老 S.A. に到着。 WC休憩。
13:00 養老S.A.を出発する。
13:16 一宮 JCT.を通過する。
13:54 豊田 JCT.を通過する。
   この先、事故渋滞により11 km の渋滞。 所要時間は 45分との表示。
   あ~、やれやれ。 お正月早々、事故をやらないで欲しいよね。 毎年、そう思う。
15:00 長澤設楽原 P.A.に到着。 WC休憩。 
   このP.A.のコンセプトは、三河国長篠城をめぐり織田信長・徳川家康連合軍と
   武田勝頼軍との間で行われた、戦国史に残る戦「長篠・設楽原の戦い」。
   火縄銃の展示が有ったり、ゆっくりしたいP.A.です。 隣接する織田信長本陣跡まで
   徒歩で移動が出来ます!
15:15 長澤設楽原 P.A.を出発する。
15:24 浜松いなさ JCT.を通過する。
   この先、渋滞 1 km、所要時間 5分。 御殿場~中井まで渋滞 16 km、所要45分。
16:29 新清水 JCT. を通過する。
   くっきりとした富士山の雄姿を見る事が出来、思わずシャッターを押しました。
   ( 写真 2 枚目 & 3 枚目 ) 富士山はいつ見てもうっとりしますが、
   お正月の富士山はまた格別です。
   長泉 ~ 沼津 渋滞20km の表示。 思わず知らず、溜め息出ちゃいます。
17:00 駿河湾沼津 S.A. に到着。 WC休憩。
   ここの建物の2階がテラスになっていて、写真1枚目の様な駿河湾の夕陽を眺める事が
   出来ます。 素晴らしい景色です。 もっとずっと眺めていたかったです。
   WCは、1階の両端に有るトイレよりも、エスカレーターで2階に上がった所に在る
   トイレの方がキレイで、そんなに人がいないので、早く利用出来ます。
17:15 駿河湾沼津 S.A. を出発。
   ほ~ら、もう、ここから車、渋滞で動かないよ。
19:50 足柄 S.A. に到着。 この日、高速道路上で4回目のWC 休憩。
20:06 足柄 S.A.を出る。
   大井松田まで事故渋滞 20 km、 所要時間 90分。
   東名川崎 → 横浜町田 渋滞
   御殿場から渋滞 16 km、 所要時間 80分。 等々、もう渋滞情報で真っ赤か。
20:59 海老名 JCT. を通過する。
21:30 港北 P.A. に到着。 本日 5回目のWC休憩。 
   1日のWC休憩時間は合計 1時間15分を優に超えています。 やれやれ。
21:39 港北 P.A.を出発する。
21:45 東京 T.G. を通過する。 ETC ¥ 27,100.-。
21:50 用賀 T.G.を通過する。
22:01 初台南 I.C. にて下道に下りる。
22:10 新宿駅西口に到着。 20人のお客様が下りる。
22:11 新宿駅西口を出発する。
22:35 上野駅に到着する。 14人のお客様が下りる。
22:40 京浜東北線・各停・大船行きに乗車する。
22:45 神田駅にて下車する。
22:51 中央線・各駅停車・高尾行きに乗車する。
明日は、立川出発のお仕事なんですよ。流石に横浜の自宅に深夜に帰宅して、4時間睡眠の
後に、立川まで行く元気は無いので、自腹で立川駅周辺のビジネスホテルに泊まるのです。
3年前までは、こんな生活を送っていました。 ふー。

*****「 2020年のお正月の富士山 ~ 仕事を終えて、東京に戻ろう! 」 ・ 完 *****


同じカテゴリー(旅行)の記事画像
京都・哲学の道で、猫も哲学をするのだろうか?
二へドンの好きな場所の1つ。南禅寺の水路閣。
頑張れ! 紫宸殿( ししんでん )!!
京都御所の承明門(  じょうめいもん )の丸瓦。
高遠城址公園の太鼓櫓( たいこやぐら )。
高遠城址公園から望む南アルプス。
同じカテゴリー(旅行)の記事
 京都・哲学の道で、猫も哲学をするのだろうか? (2024-04-08 11:37)
 二へドンの好きな場所の1つ。南禅寺の水路閣。 (2024-03-22 22:03)
 頑張れ! 紫宸殿( ししんでん )!! (2024-01-28 15:26)
 京都御所の承明門(  じょうめいもん )の丸瓦。 (2024-01-18 20:51)
 高遠城址公園の太鼓櫓( たいこやぐら )。 (2023-12-25 08:36)
 高遠城址公園から望む南アルプス。 (2023-12-24 11:53)

Posted by 二へドン at 19:51│Comments(0)旅行
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。