2022年11月08日

天橋立で妖精に出会った!!

リアルかさぼうby二へドン2020年01月01日(水)
クラブツーリズムのツアーで天橋立に行きま
した。天橋立ケーブルカーで山頂駅に行く
と、そこは天橋立笠松公園です。そこで、二
へドンの大好きなゆるキャラに出会いまし
た! いや、ゆるキャラ言ったらアカンな。
妖精ですから。 れっきとした妖精なんで
す。多分古事記にも書いてある。(嘘!)
「 天に架かっていた橋が倒れて天橋立がで
きた時、その一部が落ちる途中で妖精とな
り、笠松へ舞い降りた。
」そうです。
この妖精さんのプロフィールは下記の通り。
名前 : かさぼう
性別 : 男
年齢 : 不詳
誕生日 : 06月07日

天橋立の創造と共に生まれて来た、と言う事
で、数千年前には生まれている筈なのに、服
装が現代的( 昭和 )なのは、時代と共に
お着換えをして来たと言う事かしら?
職業 : 天橋立のことなら何でも知ってい
     る観光ナビゲーター
好きなもの : のりもの( バス、船、
          ケーブルカー )
頑張っている事 : 股のぞきがうまくでき


かさぼうじぞうby二へドン         ず、毎日練習中
2枚目の写真は、笠松公園内に有る、石のか
さぼうです。何と、これ、「 かさぼうじぞ
う 」なんだそうです。妖精とお地蔵様を兼
務していると云う活躍振りでございます。
笠松公園のキャラクターなので、頭が松ぼっ
くりの形をしていて、とても可愛いです。
この、「 かさぼうじぞう 」は、年中無休
で笠松公園におりますが、リアルかさぼうは
毎日居る訳ではありません。二へドンは、か
さぼうの出現日時を調べて行った訳では無
く、ツアーで行ったら、たまたま遭遇出来た
のです。ですので、リアルかさぼうが出て来
た時には大興奮しました!
 この「 かさぼう 」、全国のイメージキ
ャラクターまとめサイト「 イメキャラ
BOOK 」では2022年11月08日現在のラン
キングは全 4390中、1612位です。京都府
のキャラクターに絞ると、36位でした。
 この天橋立は、陸奥の松島、安芸の宮島と
合わせて「 日本三景 」に挙げられていま
す。この日本三景について云うと、江戸時代
の儒学者・貝原益軒が1689年に「 己巳( 
きし )紀行 」において「 日本の三景 
」と言う言葉を初めて用いたとされていま
す。この「 己巳紀行 」には、こんな表記が有ります。
「 ・・・・ そして府中から成相寺( なりあいじ ・ 西国28番札所 )へ上ることに
  なり、その坂の途中で、此坂中よりより天橋立、切戸の文殊、橋立東西の与謝の海、
  阿蘇の海 目下に在て、其景言語を絶ス、日本の三景の一とするも宜也
、・・・」
貝原益軒をして絶景と言わしめた場所が、現在の笠松公園な訳です。

では、最後に、かさぼうのお誕生日の「 ゆる~い 」動画を貼り付けておきます。


*****「 天橋立で妖精に出会った!! 」 ・ 完 *****



Posted by 二へドン at 10:06│Comments(0)ゆるキャラ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。