2022年08月10日
精進の大杉の迫力に圧倒される!!

精進湖レークホテル前から15分ちょっと歩
いた所にある「 旧中道(なかみち)往還
」の奥に「 精進の大杉 」が有ります。
龍泉寺と言う曹洞宗のお寺の境内に在りま
す。( 写真1枚目 ) 左下に写り込んで
いる水色のパイプが子供の遊具です。高さ
2m 位だと思いますので、精進の大杉の大き
さがお分かり頂けると思います。杉は、すっ
と天に向かって真っ直ぐに伸びるイメージが
有りますが、この精進の大杉は腰の辺りがく
ねっと曲がっていて女性っぽい感じですね。
説明版には、こう書かれていました。
「 国指定天然記念物
精進の大杉
根幹部は従来石垣によって囲まれていた
が、昭和41年( 1966年 )の台風
26号の以後、土をかぶせて整地された
ため、正確な測定はできないが、根元は
北が高く、南が低く、その差は
70.0cm、その高地面に沿って水平に計
測した根元の周囲は 12.60m である。
樹高 40.0m、枝張りは東 7.5m、西
11.3m、南 11.0m、北 8.5mと計測さ

望でき、威勢を示している。スギの巨木
としては山梨県下において代表的なもの
であり、全国規模でも有数のスギの巨樹
といえる。
平成23年 3月
富士河口湖町教育委員会
富士河口湖町文化財審議会 」
ああ、そうでした。この大杉を見ている時に
は、二へドンは自分が山梨県に居ると言う認
識は有りませんでしたが、甲府在住201日目
を迎えた現在から見ると、何となく二へドン
と山梨県の縁は結ばれていたのかもしれませ
ん。この大杉が縁を結んでくれたのかしら?
2枚目の写真は、精進の大杉を下から見上
げたものです。横枝を張るパワーに圧倒され
ました。しかし今日、痛ましい報道が有りま
した。2022年08月09日(水)鹿児島県曾
於市の高岡小学校の校庭で草刈りをしていた
校長先生が、樹齢160年を超すイチョウの大
枝が落下して死亡してしまいました。これは
悲しい。誰が悪い訳ではありません。でも児
童が遊ぶ校庭であるなら、安全の為、由緒有
る巨木であっても枝の剪定はするべきなのか
もしれません。特に最近、世界各地で以前は
考えられなかった規模の豪雨、大風、竜巻、落雷が相次いでいるので、樹木や森林の管理者
は頭が痛いでしょうね。地球に酸素を供給してくれる大事な森林や樹木ですが、最近の異常
気象で自然発火の山火事も世界のあちこちで増えていますし、いやはや、もう神に頼むしか
ありませんか? 二へドンはお布施はしないけどね。(笑)
*****「 精進の大杉の迫力に圧倒される!! 」 ・ 完 *****
京都・哲学の道で、猫も哲学をするのだろうか?
二へドンの好きな場所の1つ。南禅寺の水路閣。
頑張れ! 紫宸殿( ししんでん )!!
京都御所の承明門( じょうめいもん )の丸瓦。
高遠城址公園の太鼓櫓( たいこやぐら )。
高遠城址公園から望む南アルプス。
二へドンの好きな場所の1つ。南禅寺の水路閣。
頑張れ! 紫宸殿( ししんでん )!!
京都御所の承明門( じょうめいもん )の丸瓦。
高遠城址公園の太鼓櫓( たいこやぐら )。
高遠城址公園から望む南アルプス。
Posted by 二へドン at 16:07│Comments(0)
│旅行