2021年03月02日

キプロス紀行 ~ レフカラ村の通りを歩く。

レフカラ村のクリスマス人形by二へドン2019年12月08
日(日)
レフカラ村観光
で最初に目指す
のが、レース店
です。 小さな村
で大型観光バス
を乗り入れる事
が出来ないの
で、少し離れた
所でバスを下り
てレース店に向
かいます。
レフカラ村は、レオナルド・ダ・ヴィンチが滞在した事の有る村、そして
ユネスコの無形文化遺産に登録されているレフカラ・レースで有名です。
が、その2つを除いても、小さな村はわくわくする魅力に溢れている素敵な村です。
レフカラ村の花と石畳by二へドン バスを下りてから、レース店に向かう迄
100mも離れていないのに、見る物全てが可
愛らしくて、写真を撮りまくって、なかなか
レース店に辿り着きません。 1枚目の写真は
街中に有ったクリスマスの人形です。 ギリ
シャ正教でも、こういう人形を飾るのです
ね。 キプロスの首都ニコシアや第2の都会
リマソ―ルでもクリスマスの飾り付けを沢山
見る事が出来ました。 でも、どちらかと言
うとサンタクロースとか、雪だるまとか、そ
りを引くトナカイとか、クリスマスツリーと
か、現代の商業ベースのクリスマスのイメー
ジばかりでした。 イスラエルに、雪だるま
もトナカイも無いから。(笑) 木だって、イ
エスが生まれた時代はレバノンから輸入した
高級素材だから、お金持ちし買えなかったん
だから。 1枚目の写真は「 東方の三博
士 」が生まれたイエスの所まで星に導かれ
て行ったエピソードを人形で表しています。
二へドンは幼稚園がカトリック系だったの
で、年長になると必ずイエス様の生誕劇を
やります。 二へドンの役はマリアに受胎告
知をする大天使ガブリエルだったのです。
二へドンの母親は、それをとても喜んでいた

レフカラ村に干してあるレースby二へドンっけな。 東方の三博士には面白い話が有り
ます。 現在キリスト教文化圏では「 東方
の三博士 」は常識となっている感が有りま
すが、聖書のマタイによる福音書には「 博
士たち 」と複数形になっているものの、人
数は明記していないのです。 博士たちは
イエスに乳香、没薬、黄金を贈り物として捧
げました。 この3つの贈り物の数から、博
士の人数は3人と定着した様です。 3と言
う数字は「 三位一体 」を連想させる良い
数字ですしね。 
  7世紀以降、画期的な事が起こります。
三博士に名前が付けられました! (笑)
☆ メルキオール Melchior
黄金  青年の姿。
☆ バルタザール Balthaser
乳香  壮年の姿。
☆ カスパール   Casper
   没薬  老年の姿。
これを知っていて、イエス生誕の人形をじっ
と見ると実に興味深いです。
  2枚目の写真は、レフカラ村の通り。
ヨーロッパ映画の一幕を見ているみたいで
とてもロマンチックです。 
3枚目の写真が、レフカラ村でよくみられる光景です。
レース店が沢山有るので、商品を外に展示して有るのです。
安価な、ちょっとした刺繍の物から、全面に凄いテクニックを駆使した芸術的な物まで
様々な商品が揃えられています。 こういうのを見ると、これからレース店に行くのだと
言う気持ちが高まって行きますね。 レース店の様子は、次回に続きます!!

*****「 キプロス紀行 ~ レフカラ村の通りを歩く。」 ・ 完 *****






同じカテゴリー(海外旅行)の記事画像
キプロス紀行 ~ さようなら、キプロス共和国。 また会う日まで!!
キプロス紀行 ~ トロードスからラルナカ空港へ。
キプロス紀行 ~ 日本のギリシア神話はフェイクだった!?
キプロス紀行 ~ 聖ニコラオスのお墓は何処に?
キプロス紀行 ~ 聖ニコラオスに関する噂のあれこれ。
キプロス紀行 ~ 聖ニコラオスの生涯。
同じカテゴリー(海外旅行)の記事
 キプロス紀行 ~ さようなら、キプロス共和国。 また会う日まで!! (2021-05-12 02:01)
 キプロス紀行 ~ トロードスからラルナカ空港へ。 (2021-05-10 13:55)
 キプロス紀行 ~ 日本のギリシア神話はフェイクだった!? (2021-05-06 18:20)
 キプロス紀行 ~ 聖ニコラオスのお墓は何処に? (2021-04-30 21:24)
 キプロス紀行 ~ 聖ニコラオスに関する噂のあれこれ。 (2021-04-30 00:24)
 キプロス紀行 ~ 聖ニコラオスの生涯。 (2021-04-28 16:40)

Posted by 二へドン at 18:52│Comments(0)海外旅行
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。